![]() |
最新更新日:2025/03/24 |
本日: 昨日:43 総数:509772 |
山の家前日
山の家3日目に行うキャンプファイアーでの合唱練習の様子です。
とても蒸し暑い中での練習でしたが,5年生の爽やかな歌声が 体育館中に響き渡りました。 ![]() ![]() 消防団と消防署員の方に来ていただきました。
社会科の時間に「火事をふせぐ」の学習をしています。今回,消防団と消防署員の方に来ていただき,お話を聞いたり,道具を見たり,さわったり,質問をしたりしました。実際にお話を聞いて今まで学習してきたことを確認したり,質問をして分からなかったことを解決したりしました。これからの社会科の学習で,今回の学習をいかしてまとめていきたいと思います。
![]() ![]() ![]() 山の家に向けて準備を進めています!![]() ![]() ![]() 山の家での活動がよりよいものになるように,様々な学習に取り組んでいます。 家庭科では,ゆでる調理に挑戦しました。栄養教諭の先生からは,バランスのよい食事について話を聞き,バイキング形式の食事について考えました。学年では,キャンプファイヤーに向けて歌やゲームの練習をしました。 楽しい思い出がたくさんできるように,みんなで力を合わせてがんばりたいと思います。 体力テスト(3年)![]() ![]() あさがおのめが・・・!!![]() 「あともうちょっとで出てきそう!!」 「はっぱが開いたよ!」 「3つも芽が出たよ!」 「わたしの芽は,明日出るかなぁ。」 水やりもかかさずがんばっています。 5月16日・今日の給食
今日の給食は,
・ミルクコッペパン ・牛乳 ・大豆と牛肉のトマト煮 ・野菜のソテー 「野菜のソテー」のコーン・にんじんは,スチコンで蒸しました。スチコンで蒸すと野菜はとっても甘味がでます。 ★子どもたちの感想から 「ミルクコッペパンがとてもやわらかくておいしかったです。わたしは,チーズコッペパンが大すきです。」(4−2) 「いつも三つのはたらきにあわせてバランスよくつくってくれてみんなうれしいとよろこんでいて,また,がんばってください!!」(3−3) ![]() ![]() ![]() 5月15日・今日の給食
今日の給食は,
・ごはん ・牛乳 ・さけの塩こうじ焼き ・ほうれん草のおかか煮 ・みそ汁 「さけの塩こうじ焼き」は,「さけ」を「塩こうじ」に30分ほどつけてスチームコンベクションオーブンで焼きました。魚や肉を塩こうじのつけるとうま味が増してやわらかくなります。 ★子どもたちの感想から 「さけのしおこうじやきとほうれんそうのおかかにがおいしかったです。」(2−2) 「しゃけがとてもおいしかったです。」(2−4) 「さけのしおこうじやきがおいしかったです。ほうれんそうのおかかには,おかかとほうれんそうがあっていて,とてもおいしかったです」(5−2) ★今日は,教育委員会・体育健康教育室から2名が給食室のスチコンでの調理の様子を見に来られました。1年生の教室で子どもたちと一緒に給食も食べていただきました。 ![]() ![]() ![]() 5月14日・5年生・山の家に向けて(食事)![]() 4日間,健康に過ごすために大切なこと ・バランスのいい食事 ・睡眠や休養 ・運動(活動) この中で「バランスのいい食事」を中心に学習しました。山の家では,野外炊事やお弁当もありますが,自分たちでバイキングをする食事も何回かあります。バランスよく食べるために「主食・主菜・副菜」が揃うといいことを伝え,4月から食べてきた給食の献立を給食カレンダーを使い,「主食・主菜・副菜」と分けてみました。給食は,いつもこの3つが揃っていますね。 バイキングで自分でとるときにも,今日の学習を思い出して・・・ バランスよく食べて,元気に4日間過ごしてくださいね。 ![]() 5月14日・今日の給食
今日の給食は,
・麦ごはん ・牛乳 ・ハッシュドビーフ ・ジャーマンポテト ★子どもたちの感想から 「きゅうしょくちょうりいんさんへ はっしゅどびーふがおいしかったです。」 (2−2) ![]() ![]() ![]() 5月11日・今日の給食![]() ・ごはん ・牛乳 ・豚肉ととうふのくず煮 ・ほうれん草ともやしのごま煮 ★子どもたちの感想から 「豚肉ととうふのくず煮がとてもおいしかったです。ごまにも野菜がシャキシャキしておいしかったです。」(6−2) 「ほうれん草ともやしのごまにがとてもあまくて食べやすくおいしかったです。すききらいの多い私でも,5さらはいけるね。まぁそれくらい美味しかったです。」 ![]() |
|