京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/07/18
本日:count up1
昨日:48
総数:485992
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標『喜んで登校 満足して下校 〜自ら学び 共に認め高め合い 自分の将来を切り開く子の育成〜』

4年 理科

ツルレイシが大きくなってきました。「先から細い何かがでてる!」「葉っぱの形がこの前とちがう!」と、成長している様子に気が付くことができました。みんなよくみています!!
画像1

4年 書写

画像1
画像2
 書き順に気を付けながら、字形を整えて書きました。とめ、はらいもばっちりでした。一人一人集中して、取り組むことができていました。

休日参観に向けて

大空学級では休日参観に同窓会をします。写真は同窓会の練習の様子です。
卒業生を迎える準備はできています。卒業生の皆さんお待ちしています。
画像1

おはよう声かけ運動

 6月1日(金)の朝に,「おはよう声かけ運動」を実施しました。「おはよう声かけ運動」は,神川中学校ブロックで一斉に行っている活動です。毎朝子どもたちの登校を見守ってくださっている地域の方に加え,PTAの方も正門・南門・北門に立ってくださり,子ども達に元気よく挨拶をしてくださいました。金曜日はイングリシュデイでもあるので,「Good morning!」とたくさんの方に声をかけていただいたおかげで,子ども達は普段より元気にあいさつをしていました。
 「おはよう声かけ運動」にご参加くださった皆様,どうもありがとうございました。
画像1画像2画像3

いっしょに がんばろう!

画像1
5月30日(水)
今日から1年生は,大空学級の1年生の友だちとの交流学習が始まりました。

今日は,それぞれ4クラスに分かれた大空学級の友だちとジブリ映画『となりのトトロ』の挿入歌「さんぽ」を仲良く歌ったり,リズム遊びをしたりしました。

みんなでいっしょに がんばりましょうね!

音楽の学習

画像1
5年生では,合奏の練習を計画しています。
今日はグループを組んで,グループ名や目標を考えました。

どのグループもみんなで一生懸命考えていました。
活動するのが楽しみですね。

算数・外国語の学習

画像1画像2
算数では「小数×小数」に挑戦しています。
筆算の仕方を知り,どんどん問題を解いています。

外国語の学習では,友達とあいさつをしたり,質問したりしています。
たくさん英語を使っていました。

山の家の活動を頑張っています。

画像1
山の家の係活動が活発になってきました。
リーダー,レクレーション,食事・生活・保健とどのグループも係会以外でも話し合ったり,練習したりしています。

今週は活動班で目標を決めました。
休日参観に掲示しますので,是非ご覧ください。

「おっとっと・・」

画像1
画像2
5月29日(火)
今日,1年生の体育科の学習は「へいきんだいあそび」でした。

生まれて初めて平均台に乗る人もいれば,バランス感覚に長けた人も・・。
みんなで「おっとっと〜」と言いながら平均台やテープの上でバランス歩きを楽しみました。

余談ですが,バランス感覚は大人になってから鍛えるのは難しく,子どもの間につけておく方が良いと言われています。
おうちでも是非,お子たちとバランス感覚を使った遊びを一緒にされてはいかがでしょうか?

しょうぼうしゃを かこう!

画像1
画像2
5月28日(月)
今日の2校時,火災を想定した避難訓練に取り組んだ全校児童。今日は,今年度初めての火災・避難訓練ということで伏見消防署神川出張所の隊員さんや久我消防分団の皆さんにお越しいただきました。
その後,1年生は2年生と一緒に消防車の絵を描きました。

「タイヤはどんな感じかな?」「窓はどんな形をしているかな?」など観て,構図を考えながら描きました。

あれ・・?担任の先生たちによ〜く似た消防隊員さんもいますよ。
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
学校行事
8/2 図書館開館9:00〜10:00
8/3 図書館開館9:00〜10:00 自由研究相談会9:00〜10:30
京都市立神川小学校
〒612-8494
京都市伏見区久我東町60-2
TEL:075-921-0154
FAX:075-921-0162
E-mail: kamikawa-s@edu.city.kyoto.jp