京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/07/18
本日:count up1
昨日:27
総数:396654
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
7月19日〜8月25日夏季休業・8月26日2学期始業式

交通安全教室1

画像1画像2
今日は1年生の交通安全教室がありました。実際に下鴨警察署の方や地域の方々に来てもらい,交通安全について話を聞きました。先日から1年生は集団下校を終え,それぞれの通学路を通って帰っています。安全に登下校するためにも正しい道路の歩き方を知ることはとても大切なことです。普段の道を歩く時のことを振り返りながら,しっかりと子どもたちは話を聞いていたようです。「路側帯」や「右側通行」などの難しい言葉も復唱して覚えていました。

4年 図画工作 「絵の具でゆめもよう」

画像1
20日の金曜日に第1回の図工がありました。今年度は後藤幸先生に担当してもらいます。子どもたちは,楽しみにしていたこともありとても楽しそうに活動していました。ストローやビー玉,スポンジなどを使って自分の思い描いた模様を描いていました。

参観・懇談会 6年

画像1画像2
 6年1組 音楽 「豊かな歌声や音色をひびかせよう」
 6年2組 算数 「対称な図形」
 の様子です

参観・懇談会 5年

画像1画像2
 5年1組・5年2組 総合的な学習の時間 「スチューデントシティに向けて」の様子です。

参観・懇談会 4年

画像1画像2
 4年1組・4年2組 国語「白いぼうし」の様子です。

参観・懇談会 3年

画像1画像2
 3年1組・3年2組 算数「わり算」の様子です。

参観・懇談会 2年

画像1画像2
 2年1組・2年2組 国語 「ふきのとう」の様子です。

参観・懇談会 1年

画像1画像2
1年1組・1年2組 国語 「うたにあわせてあいうえお」の様子です。

参観・懇談会 3組

画像1画像2
 3組学級活動「進級お祝い会をしよう」の様子です。

放課後まなび教室開講式

画像1画像2
 4月18日(水)に,放課後学び教室の開講式が行われました。3人の先生のあいさつでは,継続することの大切さや,教えてもらう先生へのあいさつについてお話をいただきました。その後,学習の進め方などについて確認し,さっそく勉強に取り組みました。やる気満々の子供たちの姿が見られました。放課後の時間が,少しでも豊かになるような教室にしていきたいと思います。
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
京都市立岩倉北小学校
〒606-0021
京都市左京区岩倉忠在地町5
TEL:075-721-5618
FAX:075-722-0690
E-mail: iwakurakita-s@edu.city.kyoto.jp