![]() |
最新更新日:2025/08/04 |
本日: 昨日:13 総数:279034 |
1年 生活「雨上がり探検」![]() ![]() ![]() 2年 生活科 まちたんけん
グループに分かれて、町探検に出かけました。校区内にあるお店、郵便局など、働いている人の様子に目を向けて,知りたいことをインタビューなどを通して調べる学習をしました。はじめてのインタビューに少しドキドキでした。
ご協力いただいた、事業所のみなさま、そして子どもたちの活動に付き添っていただいたPTA、保護者のみなさま、お世話になり、誠にありがとうございました。これからもどうぞよろしくお願いいたします。 ![]() ![]() ![]() 今日のモモちゃん![]() ![]() お散歩だピョン! みんな見に来てきれてうれしいピョン! テーブルゲームクラブ![]() ![]() ![]() 1年 図工「シャカシャカ」![]() ![]() 選書会
6月28日(木)選書会を行いました。図書室に配架してほしい書籍を子どもたちや教職員で選びます。体育餡にいろんな本が並べられ、子どもたちが読みたい本を選んでいきます。写真は上から中学年・高学年・低学年のようすです。みんな興味津々、お気に入りの一冊を探していました。
![]() ![]() ![]() 3年生 理科の学習![]() ![]() ![]() 3年生 朝の時間![]() ![]() よんきゅう絆プロジェクト 西ノ京ブロック 授業研
6月27日(水) 午後に本校で1年道徳の授業研究を行いました。今回は西ノ京中学校の先生も参加しての授業研究です。先日西ノ京中学校で実施された授業研究に本校の教職員も参加しましたが、今回は西ノ京中学校の先生に来てもらっての授業研です。1年生道徳ですが、1年生も初めての研究授業でたくさんの先生に、ちょっと緊張気味でした。ですが子どもたちも頑張って授業に臨みたくさんの意見を手を挙げて発表していました。授業後の研究協議では、中学校と小学校の先生が一緒になって、授業について活発に意見交流をしていました。教育育委員会からも指導助言の主事の先生に来ていただき、研究協議の最後に講評を頂きました。ありがとうございました。小学校と中学校の教員は互いに授業を通して、連携を深めていきます。
![]() ![]() ![]() 児童会 あいさつ運動
6月17日(水) 児童会によるあいさつ運動を行いました。いつもなら6のつく日ということで6日と26日ですが、昨日の26日は5年生はスチュ−デントシティへ行っていたので、朝ほかの学年の登校時にはいませんでした。そこで今日全学年がそろっているときに行うことにしました。大きな声で「おはようございます!!」。朝いちばん大切な言葉ですね。
![]() |
|