京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/07/28
本日:count up3
昨日:10
総数:262226
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク

歯科検診

画像1
画像2
画像3
校医の先生に来ていただき歯科検診をしました。歯磨きをしっかりして虫歯にならないようにしていきたいものです。お知らせを持ち帰った児童は少しでも早く受診してください。くつもきちんと揃えて気持ちいいです。(3年生)

教職員研修

水泳学習のシーズンを前に消防署の方にきていただいて,救命救急講習をしてもらいました。毎年行っていますが命を守る大切な研修です。手順を思い出しながら実技研修をしました。
画像1画像2

4年 外国語活動

画像1
画像2
画像3
中学年は週一回,外国語活動の時間をとっています。4年生は去年も35時間の活動をしているので英語を話す事への抵抗は少ないです。今日は「What do you like?」と聞いて,好きなものと嫌いなものを英語で答えていました。誰にでもきさくに聴き合えるクラスは素敵だなと思います。

3年 リレー

画像1
画像2
画像3
体育でリレーの学習をしています。バトンパスで勝敗が決まるといっても過言ではありません。走ってきた人の方を見るのではなく,前を向いて走るのはとても難しいです。応援もにぎやかです。

1年生をむかえる会 その3

画像1
画像2
画像3
6年生はさすが!と思ってもらえるよう自分たちで考えました。さすが6年生です。「翼をください」の合唱もきれいな歌声でした。1年生はひとりひとり好きな遊びや将来の夢を発表できて,見事洛中小学校の仲間入りをしました。全校合唱で元気な歌声が響きました。

1年生をむかえる会 その2

画像1
画像2
画像3
各学年が趣向を凝らして出し物をします。心を込めて歌ったりクイズをしたりして1年生に喜んでもらえたので他の学年も嬉しそうです。2年生からはメダルを首にかけてもらいました。

1年生をむかえる会 その1

画像1
画像2
画像3
児童会主催の「1年生をむかえる会」がありました。6年生と手をつないで1年生が入場して,楽しい会の始まりです。

6年 こばとタイム

画像1
画像2
画像3
6年生が4月に行った修学旅行のことを全校のみんなにお話しました。写真をバックにそれぞれの場面を紹介したり,思ったことなどをノー原稿で言ったりしました。他の学年からもたくさん感想が聞けました。新5年生の計画委員さんも緊張の司会デビューでした。

2年 シャトルラン

縦割りの体力測定ではできなかったシャトルランを学年で実施しています。だんだん早くなっていくリズムに合わせて20mのラインを言ったり来たりします。とても疲れますが友達の応援の声を力にして頑張っています。
画像1画像2

部活動開講式

中間休みに部活動開講式を行いました。本年度から活動は3日間,3年生からとしました。より自主的な活動にしたいと考えています。最後まで続けること,忘れ物はしないこと,先生の言われることをしっかり聴いて活動する事などお話しました。
画像1
画像2
画像3
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  

学校だより

学校評価

教育目標

いじめ防止基本方針

京都市小学校運動部活動等ガイドライン

小中一貫教育

京都市立洛中小学校
〒604-8804
京都市中京区壬生坊城町57-1
TEL:075-841-0260
FAX:075-841-0396
E-mail: rakuchu-s@edu.city.kyoto.jp