京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/21
本日:count up4
昨日:75
総数:395987
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
養正マナーの達人十か条(一〜五) 一、スーパーあいさつは当たり前  二、「ありがとう」が言える子はすてきです  三、相手の目を見て話します  四、友だちを呼ぶときは「〇〇さん」  五、先にあやまれる人はかっこいい

楽しくみんな遊び

お昼休み,一瞬の晴れ間を見つけてクラスみんなでドッジボールをしました。
体を全力で動かせて,子ども達はとても良い笑顔を浮かべていました。
画像1
画像2

養正の町を調べています

自分達が住んでいる養正の町にはどんな特徴があるのかを調べる学習をしています。
子ども達は地域の地図を見ながら住宅が多いことや,大きな道沿いには商店が多いことに気づき始めています。
画像1

何倍になるかを考えて

3つの物の大きさを比べながら,どれがどれの何倍になるかを考える学習をしています。
関係図と呼ばれる図を描くことで,それぞれの大小関係がはっきりとして立式がしやすくなることに気づけました。
画像1
画像2

サプライズ!!

画像1
担任の先生にサプライズを用意してくれた子どもたち。それを見た途端,涙がこらえられませんでした。こんな素敵なことをしてくれるなんて本当に感動です。

修学旅行だより1日目

画像1
画像2
画像3
 修学旅行の楽しみの一つ,広間での夕食です。味噌カツをはじめ、たっぷりと食べごたえのある美味しい食事でした。修学旅行を楽しんでいるにぎやかな夕食でした。

修学旅行だより1日目

画像1
画像2
宿舎に到着しました。きれいな旅館に驚きの声も上がっていました。しっかりした態度で入所式もできました。

修学旅行だより1日目

画像1
画像2
画像3
 科学館のたくさんのコーナーを存分に楽しむことができました。思い出がたくさんできました。
 このあと,宿舎に向かいます。大きなお風呂とおいしい食事が楽しみな子どもたちです。

修学旅行だより1日目

画像1
画像2
画像3
 名古屋市科学館で全員で「放電ラボ」を体験しました。電気が放つ光や音の迫力を感じ取る体験ができました。静電気を体験するコーナーに参加する子もいました。とても楽しい体験でした。

修学旅行だより1日目

画像1
画像2
画像3
 名古屋市科学館の見学です。初めに世界最大のプラネタリウムを見ました。スケールの大きさを感じることができました。その後は,グループで科学展示や体験を楽しんでいます。

今日の給食

画像1
画像2
画像3
5月23日(水)の献立は,
●ごはん
○牛乳
●さけの塩こうじ焼き
○ほうれん草のおかか煮
●みそ汁
でした。さけの塩こうじ焼きは,スチコンで焼きました。塩こうじに魚を漬け込むと,やわらかくなります。焼目もしっかりついていて,皮までおいしく食べていました。
ほうれん草のおかか煮は,やわらかく茹でたほうれん草を出汁で煮ています。とてもやわらかくて食べやすいです。おかわりの列ができていました。
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        

学校沿革史

学校経営方針

学校だより

保健だより

給食だより

台風等に対する非常措置について

小中一貫教育構想図等

学校評価

学校いじめ防止基本方針

京都市小学校運動部活動等ガイドライン

京都市立養正小学校
〒606-8226
京都市左京区田中飛鳥井町1
TEL:075-791-7184
FAX:075-791-7185
E-mail: yousei-s@edu.city.kyoto.jp