たからものをおしえよう
国語の「たからものをおしえよう」では,自分の大切なものについて友達に話す学習をしています。また,友達が伝えたいことを落とさず聞く力を付ける学習でもあります。「話すこと」「聞くこと」は,どの学習においても必要な力です。国語の学習ではその力を付けるために,学習が位置づけられています。
みんな,友達の大切なものの話に興味津々で耳を傾けていました。
【1年担任から】 2018-07-04 20:12 up!
はながさいたよ
生活科の学習でアサガオを育てています。そして,アサガオの育つ様子を観察しています。今日は,咲き始めたアサガオの花を観察して,ワークシートに書きました。絵と言葉でかき表します。
【1年担任から】 2018-07-04 20:10 up!
係活動
1年1組は,係の活動をしました。1組の係は,「くばりがかり,「せいとんがかり」,「かざりがかり」,「としょがかり」,「おとしものがかり」です。
それぞれの係に分かれて楽しく活動していました。
【1年担任から】 2018-07-04 20:08 up!
おたのしみかいをしよう
1年2組は,7月23日に「おたのしみかい」をします。場所は教室です。「おたのしみかい」ですることを決めました。たくさんの遊びを出し合って,4人グループで話し合いました。それを全体で交流して「いすとりゲーム」「だるまさんがころんだ」「フルーツバスケット」「ばくだんゲーム」の4つに決まりました。
各遊びの司会と全体の司会も決めました。当日が楽しみです。
【1年担任から】 2018-07-04 20:08 up!
ゴミとリサイクルの話
4年生は総合的な学習の時間に自分たちでできるエコの取組を学習しています。今日は島津製作所の方に来ていただき「ゴミとリサイクル」というテーマでお話をいただきました。
ゴミを捨てる場所がどんどんなくなっていることから, 3R(リデュース・リユース・リサイクル)の大切さのお話を聞きました。また,グループで分別の仕方を考えて話し合う活動も行いました。
今回聞いたお話をもとに,総合的な学習の時間にさらに自分たちにできることを考えていく予定です。身の回りのエコを探していきましょう。
【4年担任から】 2018-07-04 17:35 up!
係活動(音楽係)
音楽係の,かえ歌クイズをみんなで楽しみました。知っているメロディの歌詞を変えただけで,曲の雰囲気が全く違ったものになることに驚きました。かえ歌の歌詞もとてもうまく考えられていました。準備をしっかりしていた音楽係の姿勢が素晴らしかったです。
【3年担任から】 2018-07-04 17:32 up!
なぞのおてがみ
朝,登校すると1年生の廊下に謎のお手紙が!
「1ねんせいのおともだちへ いつも たのしくおべんきょうをしてくれて ありがとう つぎのおべんきょうまで チャレンジしてね。よろしくね!」と書かれていました。そして,その横には「おくちの たいそう エイエイオー!」という題名の呪文のようなものが書かれていました。
そして,何やら暗号が!
みんな,朝から熱心に読んで解読していました。
【1年担任から】 2018-07-04 17:32 up!
係活動(誕生日係)
誕生日係が,伝言ゲームを企画しました。普通の伝言ゲームではなく,誕生日の友達の好きなものなど,その友達にちなんだ問題を出していました。前回の誕生日クイズに続き,新しいアイデアを出し,実行してくれて,とてもうれしいです。
【3年担任から】 2018-07-04 09:21 up!
係活動(中遊び)
中間休みにいす取りゲームをしました。係の子ども達が,1年生をむかえる会でみんなでおどったドラえもんの曲を選んでゲームをしてくれたので,とても盛り上がりました。アウトになってしまった子ども達同士がいすを持ち寄って,ミニいす取りゲームをしていたのが微笑ましかったです。
【3年担任から】 2018-07-04 09:21 up!
もうすぐ七夕です
子ども達が願いごとを書いた短冊を笹に飾りつけました。友達がどんな願いごとをしたのか興味津々の子ども達でした。廊下に飾っていますので,来週からの懇談会の際には,ぜひご覧ください。
【3年担任から】 2018-07-04 09:21 up!