京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/07/24
本日:count up13
昨日:15
総数:471774
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標「夢に向かって 学び合い 高めあう 朱八の子ども」

みさきの家24

画像1
画像2
画像3
 浦山フォトラリーの後は,寝具準備です。
 男子はプレイホールでシュラフ(寝袋)体験です。

みさきの家23

画像1
画像2
画像3
 午後からは「浦山フォトラリー」を行いました。
 写真がたくさん載っているカードを見て,クイズに答えながらラリーをします。グループによってコースが何通りかあるので,途中で他のグループと分かれたり合流したり,迷いながらも頑張っていました。

インタビューをしました!

画像1
画像2
画像3
この学習では三人で役割を交代しながらインタビューをして、「きく」活動をしました。

趣味について,好きな教科について,習い事について・・・様々な話題でインタビューをし,とても楽しく学習ができました。友だちの新しい面を発見したり,相手が話しやすいようにしたり,記録しやすいようにしている姿を見ると,子どもたちのやさしさを改めて発見しました。

これからも普段の会話の中でも「きく」ことを大切にしていきます。

バースデーカードを作るために

画像1
画像2
画像3

外国語の学習でバースデーカードを作るために,情報を収集しました。

When is your birthday?
What color do you like?
What sport do you like?
What do you want?

英語で上手に聞いたり答えたりすることができました。
言えるだけでなく,発音もとてもよく,ALTの先生の言葉を
耳でしっかり聞いていることが伝わりました。

みさきの家22

画像1
画像2
画像3
磯観察の様子です。滑らないように気をつけながら,干潮でできた岩の間の潮溜まりにいる生き物を観察しています。

みさきの家21

画像1
画像2
 磯観察に出かけます。行先は,みさきの家の近くにある「宮崎浜」です。途中,少し気をつけて歩かなくてはいけない狭くて急な坂のある道もありましたが,宮崎浜に到着しました。

みさきの家20

画像1
画像2
画像3
 野外スポーツの時間ですが,多くの子どもは芝生広場にあるアスレチックにチャレンジしています。

みさきの家19

画像1
画像2
 同じく朝食の様子です。
 明るい陽射しが差し込んでいる様子から,今日も晴天の中で活動している様子がうかがえます。

みさきの家18

画像1
画像2
画像3
 2日目の朝食の様子です。しっかりと食べて活動に備えてほしいです。

みさきの家17

画像1
画像2
画像3
 2日目の朝の集いの様子です。みさきの家での2泊3日を一緒に過ごす学校が集まり,みさきの家の所員の方の司会で,合同の朝の集いをします。
 代表の児童が,朱八校の学校紹介をしました。
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
京都市立朱雀第八小学校
〒604-8475
京都市中京区西ノ京中御門西町25
TEL:075-841-0080
FAX:075-841-0227
E-mail: suzakudai8-s@edu.city.kyoto.jp