京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/04
本日:count up2
昨日:74
総数:511600
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標「思いやりの心をもって、生き生きと活動する子」

プールや部活動・校庭開放中止の判断において

画像1
 先週の20日(金)にお伝えしたとおり,標記の活動の中止につきましては環境省の「暑さ指数の実況と予測」を参考に判断しております。本校では右の写真のように『黒球式熱中症指数計』も使用して,より正確な指数を得られるようにしております。
 ただ,いちばん大切なのは「自分の体の状態を判断し,行動に移せること」です。絵本作家の五味太郎さんの言葉に『じょうぶな頭とかしこい体を!』といったものがありましたが,まさに「しんどかったら休む」という『かしこい体』が大切なのでしょう。

学習相談に来て勉強しています

画像1
教室の中はエアコンのおかげで快適。
昨日に続き,今日も多くの子どもたちが学習相談に登校し,勉強(宿題)に取り組んでいます。
やる限りは「成果」を上げよう!
画像2

本日の校庭開放は中止します

本日 25日(水)も気温が高く,暑さ指数も高くなっていますので,校庭の開放を中止します。
ご家庭におかれましても,体調管理等への配慮をよろしくお願いいたします。

藤城夏祭り

画像1画像2
6年生は,自分たちで考えたブースの準備や運営を頑張りました。当日は,ボーリングとくじ引きとスタンプラリーの3つのお店に分かれて働きました。「チケットがなかなか売れない!」などと悪戦苦闘しながらも,みんなで協力して最後までやり遂げることができました。

夏季休業中における熱中症防止の取組

本日も京都地方気象台から高温注意情報が発表されています。夏休みに入りましても今の状態が続きそうです。ニュース等で熱中症の危険性については報道されておりますが,本校におきましても昨日配布いたしましたプリントの通り対応いたしますのでご理解願います。夏季休業中における熱中症防止の取組

1学期最後の体育です

画像1
 今日は体育館で,1組2組合同ででジャンケンゲームなどを楽しみました。暑さにも負けず,元気に活動できました。

夏まつりにむけて

画像1画像2
藤城夏まつりでお店を出す6年生。
地域の子ども達に楽しんでもらえるよう,懸命に準備しています。

かめのこタイム

画像1画像2
生活科の「ふじしろたんけんたい」をかめのこタイムで発表しました。
少し緊張ぎみでしたが,しっかり発表できました。
参観に来て下さった保護者の方ありがとうございました。

音楽委員会の楽器紹介

画像1
 今日は,音楽委員会が1年生2,3組の子どもたちに楽器紹介をしました。1年生を音楽室に迎え,いろいろな楽器の紹介と「大脱走マーチ」の演奏を披露しました。
 音楽委員会のメンバーは5,6年生合わせて17名います。4月に活動が始まってから,全校のみなさんに音楽に親しんでもらうというめあてのもと活動を進めています。その活動の1つが,この1年生への楽器紹介です。鍵盤ハーモニカや木琴,鉄琴,打楽器など,1年生の子どもたちにもおなじみの楽器ではありますが,どんな音がするかを聴いてもらい,合奏も楽しんでもらいました。
 1年生の子どもたちの反応がとても素直で,かわいらしかったのが印象的でした。明日の1年1組さんへの紹介が楽しみです。

1年生 楽器紹介

画像1画像2
中間休みに音楽委員会のお兄さん・お姉さんから音楽室の楽器を紹介してもらいました。
実際に演奏を聞いたり,楽器についてのお話を聞いたりしてとても楽しそうにしていました。
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
学校行事
7/25 めだか教室 水泳記録会

藤城だより

学校評価

お知らせ

京都市立藤城小学校「学校いじめの防止等基本方針」

京都市小学校運動部活動等ガイドライン

小中一貫教育構想図等

京都市立藤城小学校
〒612-0852
京都市伏見区深草大亀谷五郎太町37
TEL:075-621-5580
FAX:075-621-5585
E-mail: fujishiro-s@edu.city.kyoto.jp