京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/05
本日:count up3
昨日:126
総数:881715
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標 「自ら学ぶ意欲と豊かな人間性をもち 心身ともにたくましく生きる藤ノ森の子」 〜すべては藤ノ森の子どものために〜

100点満点の笑顔

 表情の測定で,100点満点の笑顔です。
画像1

モノづくりの殿堂

画像1画像2画像3
 本日の見学の様子です。ブースの中に,顔の表情を測定する機会がありました。左から笑顔・怒った顔・驚いた顔です。

警察本部へ!!その4!!

画像1
 最後は,警察官の方に質問タイムがありました。「パトカーは何台ありますか?」「京都市内で交通事故はどれくらいあるのですか?」等などの質問に丁寧に答えて下さいました。そして,最後は敬礼!!の仕方を学び敬礼でお別れの挨拶とさせていただきました。大変楽しい見学をさせて頂きました。
画像2

警察本部へ!!その3!!

 おっと!広報センターにはポリスまろんがいました!!
画像1画像2

警察本部へ!!その2!!

 広報センターには,クイズだけでなく憧れの『白バイ』がありました。とても人気でした。みんなどんどん跨いでいました。乗る姿はまさに警察官!?でした!
画像1画像2画像3

警察本部へ!!

 午後からは京都府警本部へ行きました。社会科の時間に学習していた『通信指令室』を見させて頂きました。1日にかかってくる110番通報の件数やどのような内容の電話が多いかなど,いろいろなことを教えて頂きました。
 また,警察署内にある広報センターにもお邪魔させてもらい,警察のお仕事に関するクイズなどにも挑戦することができました。貴重な体験ができ大変勉強になりました。
画像1画像2

4年 つづけて 京都府警本部 見学 その1

画像1画像2
昼食後は,京都府警本部を見学!

4年 モノづくりの殿堂・工房学習 その11

画像1画像2
お弁当を作って下さった家族に『感謝』!

4年 モノづくりの殿堂・工房学習 その10

画像1画像2
昼食は御所で!外で食べると気持ちがいいです!

4年 モノづくりの殿堂・工房学習 その9

画像1画像2
見学することも大きな学びのひとつです。京都にはたくさんのモノづくりに関わる会社があるのですね!
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
京都市立藤ノ森小学校
〒612-0045
京都市伏見区深草石橋町11-2
TEL:075-641-6305
FAX:075-641-7135
E-mail: fujinomori-s@edu.city.kyoto.jp