京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/03/24
本日:count up2
昨日:5
総数:346778
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
3月25日(月)、竹の里小学校 43年間の歴史の幕を降ろします。ありがとうございました。  令和6年度 学校教育目標「一人一人の人間性を高め 共に学び合い 希望を抱いて未来を拓く子ども 〜誇れる自分になるために なりたい自分になるために〜」です! 

2018.04.25 外国語活動

画像1
画像2
画像3
あおぞら学級の外国語活動では,授業の初めに歌を歌いました。

英語の歌詞でアニメの歌を歌っています。高学年児童は3年目になるので,ずいぶん発音を覚えてきました。


その後アルファベットの小文字を学習しました。

クラスの二人で競い合うゲーム形式での学習は,大いに盛り上がりました。

2018.04.25 銀ギラワールド 一人完成!

画像1
画像2
画像3
図工の時間に今日まで続けてきた銀ギラワールド。


中学年の子は今日,作品が完成しました。

とてもきれいな作品が出来上がり,自分から「格好良い?これ格好良い?」と何度も尋ねてきました。


高学年の子は今日下書きが終わりました。

「やっと色塗りだ。すごい凝っているから良い作品ができるなぁ!」と完成が待ちきれない様子でした。

2018.04.25 リーディングタイム

画像1
昨日カブトムシの幼虫を渡し終え,今日から朝のリーディングタイムが再開しました。

今年度は一人2冊まで貸出しできるようになり,机横のブックバックに本を入れています。


あおぞら学級の子たちは二人で競い合うことが好きなので,今日もどちらが早く本を読み始めるか競争していました。

ツルレイシを育てよう

理科の学習でツルレイシを植えて,観察していきます。今日は,種の観察をしました。
 「さわったらざらざらしていた。」
 「上と下がとがっている。」
 「色はおうどいろ。」
など,しっかり見て観察していました。
観察の後,種のとがった部分をつめ切りで切り,班ごとに水に浸して種まきの準備をしました。
明日は種まき。楽しみです。
画像1
画像2
画像3

2018.04.24 図工 銀ギラワールドの銀ギラ作り

画像1画像2
平面作品銀ギラワールド

今日は作品の銀ギラ作りをしました。

アルミホイルを丸めて開くのですが,破れないように開くことが意外と難しかったようでした。

「難しいなぁ」なんて言いながら,銀ギラの下地ができました。

そろそろ完成が近づいてきました!

2018.04.24 交流理科

画像1画像2
高学年児童は交流理科に行きました。


今日はものの燃え方についての実験でした。

実験の様子は見れませんでしたが,グループの中で火をつけたり,役割分担して片付けしたりする様子が見られました。


ノートも花丸たくさんもらえて大満足な様子でした。

2018.04.24 上手に育ててね

画像1
今日のあおぞら学級は,カブトムシの幼虫を先週渡せていなかったクラスに渡しに行きました。

休み時間に「朝は土から出ていたけど,休み時間には土に潜ってたよ!」と報告に来てくれる子もいました。

成虫になったという報告が,クラス一同楽しみです。

図書館に行ったよ

画像1
画像2
画像3
 図書館が開館しました。図書館開きの日に,図書館司書の日野先生からお話を聞いた後,読み聞かせをしていただき,楽しいひと時を過ごしましたました。本は心の栄養です。これから,たくさんの本と出合っていきましょうね。

ゆうぐであそぼう

画像1
画像2
画像3
 総合遊具の使い方を学習しました。落ちないようにしっかり握り,上がったり下りたりしました。2年生は,総合遊具の1段目と2段目まで使うことができます。怪我のないように,約束を守って遊びます!

2018.04.23 協力して活動を!

画像1
今日の放送委員会では,4・5・6年生が積極的に役割を決めて活動している様子が見られました。

5月には新しいイベントが始まります。

放送委員,これからどんどん盛り上がっていきます!
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
学校行事
7/28 少年補導キャンプ 1日目
7/29 少年補導キャンプ 2日目
7/30 土曜学習(日本の伝統音楽に親しもう)
7/31 料理教室
京都市立竹の里小学校
〒610-1144
京都市西京区大原野東竹の里町四丁目1
TEL:075-332-3745
FAX:075-332-3746
E-mail: takenosato-s@edu.city.kyoto.jp