京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/07/26
本日:count up6
昨日:72
総数:713086
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標『仲間とともによりよい社会を創り出す子ども』〜自ら学ぶ力を高め、豊かな人権感覚を育み、心身の健康を保ちながら〜の実現を目指して川岡東の学校教育をすすめていきます。 児童会スローガン『みんなが主役』〜みんなでつくるみんなの学校〜

3年生 休日参観『外国語活動・国語編』

画像1
画像2
外国語活動『How many?』
3年生になって始まった外国語活動。少しずつ慣れてきた3年生ですが,今日は数のたずね方を学習しました。
『How many apple?』
『ツー!』
『No No!Two!!』


国語『俳句を楽しもう』
季節を表す言葉「季語」を考え,五・七・五のリズムになる俳句を作りました。三年生の個性が炸裂した作品がたくさんできあがりました。

2年生 休日参観『図工・算数編』

画像1
画像2
図工「はさみのあーと」
子どもたちが思いのままに切った形から,イメージをふくらませ紙を並べ作品を作りました。作品づくりに励む2年生の姿は,まさに『芸術家』そのものでありました。

算数「たしざんとひきざんのひっさん」
2けた+2けたの計算の学習をしました。たし算やひき算がだんだん難しくなってきましたが,2年生はあきらめません。ただ前進あるのみです!

1年生 休日参観『算数・音楽編』

画像1
画像2
算数「いろいろなかたち」
おうちから持ってきた箱をつかって仲間づくりをしました。上に積むことができるもの,できないもの。転がるもの,転がらないもの。きちんと仲間を分けることができました。

音楽「はくをかんじてりずむをうとう」
音楽に合わせてリズムに乗って,みんなで手をうったりおどったりしました。おうちの方と一緒におどった「しろくまのジェンカ」は大盛り上がりでした。

なかよし 休日参観『国語・道徳編』

画像1
画像2
画像3
国語「いきものクイズをだそう」
生き物について書かれた本をよんで作ったクイズを発表しました。おうちの方からの質問にもがんばって答えていました。

道徳「おとなりの国について知ろう」
日本に一番近い国韓国・朝鮮について学びました。ユンノリというすごろくに似た遊びをみんなで楽しみました。
『チー・ファー・ジャーーーー!!』

休日参観 PTA総会

画像1
本日1校時,PTA総会が行われました。今年度の事業案,予算案が可決されました。本部役員さん,各部の委員さん中心にPTA活動をリードしていただきます。よろしくお願いします。

6月朝会

画像1
画像2
6月の朝会を行いました。校歌とビリーブを全校で歌い,校長先生の読み語りを聞きました。

6年生 国語『あなたは肯定派?否定派?編』

画像1
画像2
第1回の学級討論会をしました。それぞれが議題に対して『肯定』か『否定』かにわかれ,それぞれの主張を展開していきました。

今日の議題は『学校にチャイムは必要か?』。はたして6年生の討論会の結末やいかに!

みなさんはどう思われますか?

5年生 理科『顕微鏡でミクロの世界を探険編』

画像1
画像2
池や小川にすむ魚はえさをやらなくても育ちます。なぜ?
もしかして池の中に何かいるのでは??

というわけで,顕微鏡を使ってミクロの世界を探険しました。倍率を合わせたりピントを調節したりするのに苦労しましたが,ミジンコやゾウリムシなどの小さい生物を観察することができました。

それにしても顕微鏡をのぞく5年生の姿。研究者のようですね。

4年生 書写『左と右は筆順がちがうんですよ!2組編』

画像1
画像2
今日の漢字は『左右』です。
筆順のちがいに気をつけながら,字形を整えて書いていきました。

『あらっ!「右」を先に書いてしまったわ!』
『うっ!筆順をまちがえてしまったぜ!』
という声もちらほら聞こえてきましたが,みんながんばって取り組みました。

1年生 生活科『アサガオの観察編』

画像1
画像2
画像3
間引きをすませたアサガオたち。毎日の水やりのかいもあり,すくすくと大きく成長してきました。アサガオを観察した1年生たちは
『葉っぱの数がふえてきたよ。』
『背が高くなってきたよ。』
『葉っぱにたくさん線が入っているよ。』
と,たくさんのことに気づきました。このまま大きく育って,早く花を咲かせてくれるといいですね。

何色の花が咲くのかな?
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
学校行事
7/27 部活動【卓球】8:45〜
7/30 部活動【バスケ】9:00〜
7/31 部活動【卓球】8:45〜
部活動【バスケ】9:00〜
京都市立川岡東小学校
〒615-8033
京都市西京区下津林東大般若町44
TEL:075-392-8820
FAX:075-392-8827
E-mail: kawaokahigashi-s@edu.city.kyoto.jp