京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/05/30
本日:count up6
昨日:103
総数:483488
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標 「自ら学び、互いに高めあう、心豊かな子どもの育成」

7月12日・ハッシュドビーフ

画像1
 今日の献立は,

 ・麦ごはん
 ・牛乳
 ・ハッシュドビーフ
 ・野菜のホットマリネ

★子どもたちの感想から
「やさいのホットマリネが甘くておいしかったです。ハッシュドビーフもおいしかったです。」(5−4)
 ※野菜のホットマリネの野菜は,スチコンで蒸しています。
画像2

3年生・フラワーアレンジメント体験

画像1画像2
 教室前に作品が並んでいます。

 懇談会時にご覧になってください。

フラワーアレンジメントにチャレンジしました

画像1
画像2
 11日(水)にフラワーアレンジメントの体験学習を行いました。ゲストティチャーから,行事と花との関わりについての紙芝居を読んでいただいたり,フラワーアレンジメントにもチャレンジしたりしました。その中でも,ニューサイランという植物を自分の思いのままにアレンジして,独創的な作品ができました。できた作品は,いつもお世話になっている家族へのプレゼントにしました。初めてチャレンジする子ども達もたくさんいましたが,とても楽しそうに活動していました。

7月11日・夏野菜のボロネーゼ

画像1
画像2
画像3
 今日の献立は,

 ・黒糖コッペパン
 ・牛乳
 ・夏野菜のボロネーゼ
 ・野菜のスープ煮

★夏野菜のボロネーゼは,スチコンを使った新しい献立です。夏においしいズッキーニとなすの入った牛ひき肉のソースにスチコンで焼いたじゃがいもを入れます。さらにチーズをのせて,スチコンで焼きました。「ボロネーゼ」とは,イタリアのボローニャ地方の家庭料理で「肉が入ったソースを使った料理のことです。

★今日のランチルームは,6−2です。給食前に「ごはんの大切さについて知ろう」をテーマに学習しました。

★子どもたちの感想から
「なつやさいのボロネーゼののチーズがとろとろしておいしかったです」(2−2)

7月11日(水)・4−3・みさきのカレー作りの練習

画像1画像2画像3
 5・6校時,家庭科室で,野菜の皮をむいたり,切ったりする練習をしました。

 じゃがいも・たまねぎ・にんじんの皮をむき,切り,塩ゆでして食べました。

 子どもたちは,じゃがいもがホクホクしておいしい,にんじんが甘いと感想を言っていました。

 夏休み,子どもたちと一緒に,野菜の皮をむいたり,切ったりする練習をお願いします。

7月10日・京野菜のごまみそかけ

画像1
画像2
画像3
 今日の献立は・・・

 ・ごはん
 ・牛乳
 ・平天の煮つけ
 ・京野菜のごまみそかけ

★今日の献立には,賀茂なすと万願寺とうがらしを使っています。
 スライドの1枚目は,今日の教室のパソコンのスタートページです。

★子どもたちの感想から
「京野菜のごまみそかけの野菜がとてもおいしかったです。」(5−4)

久しぶりの水泳学習!

雨でなかなか入れなかった プール。
今日は久しぶりに入ることができました!
気温も高く,プール日和。
子ども達はとってもよろこんで学習していました。

写真はけのびからバタ足をしているところです。
手の位置,顔の向き,足の動かし方を意識して,泳ぐことができました。
画像1画像2

7月9日・料理クラブ(水無月作り)

画像1
画像2
画像3
 今日の6校時,料理クラブでは,【水無月】を作りました。

 先月,地震で休校になった日に用意していた材料がありましたので,7月になってしまいましたが,水無月作りをしました。

 生地を蒸している間に,何月何日に食べるか?なぜ三角に切るか?小豆の意味等についても学びました。

 お家でも,感想等,たずねてみてください。学校では,あつあつを食べました。お家では,荒熱をとったあと,冷やして食べると美味しくいただけます。

7月9日・ハッピーキャロット

画像1
 今日の給食にハッピーキャロットを入れました。

 先週,七夕献立が休校で中止になったこともあり,ハート型ではなく,星形にくりぬいたにんじんを給食室では,作りました。

 ハッピーキャロットが入っていた子には,給食調理員さん手作りの「しおり」がもらえます。いろいろなしおりがあり,迷っていた子もいました。
画像2

7月9日・切干大根の煮つけ

画像1
画像2
画像3
 今日の献立は・・・

 ・麦ごはん
 ・牛乳
 ・鶏肉と野菜の煮つけ
 ・切干大根の煮つけ

★今日のランチルームは,6−1でした。給食前に「ごはんの大切さを知ろう」をテーマに学習しました。

★子どもたちの感想から
「けいにくとやさいのにつけのじゃがいもとむぎごはんをたべたら,どっちもがもちもちになっておいしかったです。」(2−2)
「きりぼしだいこんのにつけがおいしかったです。また,つくってください。」
(2−1)
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
学校行事
7/25 6年:水泳記録会[京都アクアリーナ] 夏休みぐんぐん教室9:00-11:00
7/26 夏休みぐんぐん教室9:00-11:00
7/27 夏休みぐんぐん教室9:00-11:00
京都市立嵯峨野小学校
〒616-8321
京都市右京区嵯峨野千代ノ道町53
TEL:075-861-4177
FAX:075-861-4178
E-mail: sagano-s@edu.city.kyoto.jp