![]() |
最新更新日:2025/07/03 |
本日: 昨日:61 総数:327765 |
3年 国語科 漢字の広場![]() 「けれども」 を使って、 宝探しの物語の文章を作りました。 2年生で学習した漢字をたくさん使って作りました。 3年 理科 風の力で動かそう![]() ![]() 小さいものと 大きいもので どちらが遠くまで進むか実験しました。 ・風うけが小さい方が、軽いから遠くまで進むよ ・風うけが大きい方が、風をたくさん受けるから遠くまで進むよ という2つの考えが予想で出てきました。 さて、 どちらが遠くまで進んだのでしょうか。 「かさ」の学習![]() ![]() 1リットルがどれくらいかを予想し, 袋に水を入れて1リットルますで確かめる実験をしたり, やかんや鍋に入る水の量を予想してかさを測る実験をしました。 実験をすることで, 1リットルがだいたいどのくらいの量なのか わかるようになってきました。 3年 図工科 ここがお気に入り![]() ![]() 写真を撮ります。 ラミネートします。 それに、 油性ペンでペイントをしたり、 画用紙にはったりして表しました。 こうなったらおもしろいな こんな場所に自分がいたらいいな ということを頭において 作りました。 3年 社会科 他の学校の様子を調べよう![]() ![]() 他の学校の3年生の様子を調べました。 社会科の学習で扱った、 ・山に囲まれたまち ・店の多いまち ・神社や寺の多いまち ・田や畑の多いまち ・工場の多いまち などの近くの学校を調べました。 祥栄と同じところ、 違うところ をたくさん見つけることができました。 4年 みさきの家にむけて!![]() ![]() 二人組で,一分以内にたたむことを意識しました。 実物を使って練習できたので,とても実践的でよかったです。 わくわくと,楽しみな様子です。 3年 図工科 銀河鉄道の夜![]() ![]() 教室や階段に貼ってある作品を見て、 鑑賞をしました。 電車の向きや 天の川の流れに注目して、 絵を鑑賞することができました。 2年 ひかりのプレゼント![]() ![]() たまごのパックや透明のカップに マジックやカラーテープで色をつけ, 光に当ててみました。 光に当たると色が変わったり, 見え方が変わったりすることを発見していました。 3年 体育科 水泳![]() ![]() プールの中はぬるく感じるほどでした。 ねらい1と ねらい2で、 それぞれが目標をもって取り組むことができました。 4年 なかまの日 「ハングルについて知ろう」
先週なかまの日の外国人教育の一環として,
ハングルについて学習しました。 凌風小中学校からゲストティーチャーをお迎えし, 自分の名前をハングルで書きました。 たくさん外国の文化に触れ合えるといいですね。 ![]() ![]() |
|