京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/08/07
本日:count up1
昨日:7
総数:227579
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
◇年度途中の入園、受付中◇電話(075)351−0937◇預かり保育:早朝8時〜18時◇未就園つぼみ組:火・金10時〜11時◇令和6年度入園随時受付中

9日のたまご組・ひよこ組について

画像1
昨日から大雨が続いておりますが,たまご組,ひよこ組のみなさん,お変わりないでしょうか?
さて,9日(月)のたまご組,ひよこ組の開室についてお知らせします。

京都市における大雨警報,洪水警報,大雨洪水警報の発令
午前8時までに全て解除になった場合ー平常通り開室
午前9時までに全て解除になった場合ー9時40分から開室
午前10時までにすべて解除になった場合ー10時40分から開室
午前10時以降も発令中の場合ー休室

お近くの河川,側溝,水路等には近づかないよう安全にお過ごしください。
どうぞよろしくお願いします。

七夕親子製作をしました

画像1
 今日は,七夕親子製作をしました。親子で一緒に七夕の笹飾りづくりを楽しみました。素敵な飾りができました。飾るのがたのしみですね。

カレーパーティーをしました。

画像1画像2画像3
 今日は,子どもたちが楽しみにしていたカレーパーティーでした。4歳児もも組の子どもたちはジャガイモや玉ねぎの皮をむいてくれました。5歳児あお組の子どもたちはジャガイモやニンジン,玉ねぎなどの野菜を切ったり,ルーを入れたりしてくれました。今日のカレーは,あお組の子どもたちが考えてくれたかくし味,リンゴ,ビターのチョコレート,はちみつが入っていました!もも組の保育室にみんなで集まってカレーパーティー!「おいしい!」と喜んで食べていました。

収穫したよ!

画像1画像2
今日は,5歳児あお組が幼稚園で育てていたジャガイモの収穫をしました!

6月の誕生会をしました。

画像1
今日は,6月生まれの友達の誕生会をしました。年長児あお組の子どもたちが,6月生まれの友達の紹介やインタビューをしてくれました。そして,みんなで歌のプレゼント!先生からのお楽しみは,ケーキのお話しの紙芝居でした。6月生まれのお友達,お誕生日おめでとうございます!

7月教育相談 未就園児クラスのご案内

画像1
 7月のたまご組・ひよこ組のご案内です。ぜひ,遊びに来てくださいね!

歯磨き指導がありました。

画像1
 今日は歯磨き指導があり,歯科衛生士さんと園の歯科医の先生が来てくださいました。歯ブラシの持ち方や歯の磨き方などを丁寧に教えていただきました!

防犯のお話しをききました

今日は,下京警察署の方と平安レディース隊の皆さんが来てくださり,防犯についてのお話しを聞きました。「いかのおすし」のあいことば(いかない・のらない・おおきなこえでさけぶ・すぐにげる・しらせる)や迷子になった時にはどうしたらいいかな?など,紙芝居などで子どもたちにわかりやすくお話してくださり,子どもたちも関心をもって聞いていました。下京警察署の方・平安レディース隊の皆さん,ありがとうございました。

プールの掃除

休日参観にお家の方々にご協力していただき,プールが組み立られました。

21日は子どもたちによるプールの掃除をしました。プールの遊びが大好きなあお組の子どもたちは「「さぁ,あお組がんばるぞ。エイエイオー!!」と掛け声も勇ましく掃除が始まりました。一人一人がスポンジやたわしを持って,プールの底や側面をごしごしこすっていました。

「これできれいになった!」「やったー!明日からプール!」ときれいになったプールを満足げに眺めて明日からの遊びに期待していました。

梅雨時ですが,明日は晴れますように。
画像1

みて!

画像1
「見て!」と4歳児もも組さんたちが素敵なステッキをもって遊んでいました。一人の女の子が作り始めたそうです。それを見て,「つくりたい!」と友達も作りだしました。ステッキの先には,きれいにひらひらと長い紙がついています。今日は,このお気に入りのステッキをもってキャベツはキャの遊びを楽しんでいました。
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
京都市立楊梅幼稚園
〒600-8488
京都市下京区醒ケ井通松原下る篠屋町59
TEL:075-351-0937
FAX:075-351-0937
E-mail: yobai-e@edu.city.kyoto.jp