![]() |
最新更新日:2025/07/03 |
本日: 昨日:138 総数:1174684 |
夏季大会【剣道】
7月23日、京都市武道センターにおいて剣道の団体戦が行われました。本校は初戦洛星中に勝利したものの二回戦で松原中に惜敗しました。コツコツ頑張ってきた成果が試合の中にみられました。
![]() ![]() ![]() 夏季大会【ソフトテニス】
7月23日、加茂川中のテニスコートにおいて女子団体戦が行われました。初戦は藤森中に2対1で勝利し、二回戦は西ノ京中に0対2で惜敗しました。猛暑の中、選手も応援も一生懸命に頑張りました。
![]() ![]() ![]() 第一学期終業式
4月から始まりました第一学期も20日をもって一区切りとなりました。校歌斉唱の後、学校長より式辞がありました。校長先生から一学期の各学年の様子や感想が伝えられ、「この夏休みをどのようにしていきますか」という問いかけに、挙手をして自ら発表した生徒もいました。
一学期をしっかりと振り返り、成果と課題を明確にし、この夏休みの時間を活用してほしいと思います。連日、猛暑が続きますが、くれぐれも健康面には気をつけてください。 ![]() ![]() ![]() 伝達表彰!
7月20日、第1学期終業式に先駆けて春季大会で活躍した団体、個人への表彰をはじめ「よい歯」の表彰等、「伝達表彰」を行いました。全校生徒が揃った体育館では健闘を祝した拍手がたくさんありました。
そして、「社会を明るくする運動」(社会福祉協議会)主催の作文製作に取り組んだ3年生M君の作品を全校生徒前で披露しました。 ![]() ![]() ![]() 園芸部の活動より
最近、本校の校門付近や山科川の橋に園芸部員が育てている花が配置されています。散歩されている方からも絶賛の声をいただいています。毎日、部員たちは水やりを欠かさず行っています。どうか、学校の近くにお寄りの際は是非とも見ていただきたいと思います。
![]() ![]() ![]() 夏休みを目前に控えて!
7月17日(火)、体育館において全校生徒を対象にした「非行防止教室」を行いました。生徒の健全育成に向けた規範意識を育むことを目的に毎年この時期に実施しています。「LINE」によるトラブルや「ネット犯罪」の怖さと対応の仕方等を講師の方からお話しいただきました。また、「いじめ」についても触れていただきました。
![]() ![]() ![]() 2018夏季大会【女子バスケットボール】
7月15日(日)、向島東中体育館において女子バスケットボール部の一回戦が行われました。対戦相手は伏見中であり、「一回戦突破」を目標にのぞみました。「決して悪い試合ではなかった(顧問)」の言葉通り、残念ながら勝利することはできませんでしたが、今できる限りのプレイをしたようです。
![]() ![]() ![]() 2018夏季大会【サッカー】
灼熱の太陽が照らす中、7月15日(日)桂中グランドにおいて桂川中との初戦を迎えました。強豪相手に一歩も引かず、再三得点につながるチャンスがありましたが、ことごとく阻止されてしまいました。最後のホイッスルがなるまで「あきらめない心」でプレイを貫きました。結果は0−3で惜敗しました。
![]() ![]() ![]() 2018夏季大会【野球部】
7月14日、16日の猛暑の中、野球部の夏が始まりました。一回戦は岡崎グランドにおいて西京附属中と対戦し、8対4で見事に初戦突破しました。続く二回戦は吉祥院グランドにおいて中京中と対戦しました。「幾度かチャンスはあったものの、山科中が生かしきれなかった(顧問)」の言葉通り、得点につながらず結果は1対11で敗退しました。選手は暑さにも負けず、はつらつとしたプレイで一生懸命に白球を追いかけていました。
![]() ![]() ![]() 三者懇談会始まる
本日より三者懇談会が始まりました。大変むし暑い中、たくさんの保護者の方々が来校されています。一学期の学習成績をはじめ、学校生活や家庭生活を振り返り、課題に対する対策を担任・保護者・本人で確認していただきたいと思います。保護者の皆様には懇談会時に「学校評価に関するアンケート」をお渡しさせていただいています。お帰りの際、2号館校舎入口(職員室付近)付近にアンケート入れ封筒に提出いただければ有り難いです。よろしくお願いいたします。
|
|