京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/09/08
本日:count up5
昨日:85
総数:526828
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
【学校教育目標】自分も友達も大切にし、笑顔あふれる学校             〜認め合い 支え合い 高め合える百々っ子〜

4月13日 給食が始まりました

画像1画像2画像3
給食開始の献立は1年生を祝う献立でした。
小型コッペパン・牛乳・スパゲティのミートソース煮・ほうれん草のソテー・りんごゼリーは,ほぼ完食でした。
1年生は初めての給食でドキドキしていましたが,4月の献立は食べやすい献立を多く取り入れていますので,給食を楽しんでもらえたらうれしいです。

4月13日(金)掃除も始まります

今日から,校内の掃除が始まりました。

それぞれの担当場所をほうきではいたり雑巾でふいたりして
ていねいに掃除をします。

初めての掃除でしたが,熱心に一生懸命隅々まで掃除を行いました!
画像1画像2

4月13日(金)1年生 算数の勉強

1年生の算数の勉強です。

数図ブロックをどうぶつの絵の上に乗せて,
数を数えます。

とっても良い姿勢で先生のお話を聞いていました!
画像1画像2画像3

4月13日(金) 6年生 音楽・理科の学習

画像1
画像2
画像3
本日,理科と音楽の授業がありました。

理科では,6年生の理科の学習でどのようなことをしていくのかを津野先生と学習しました。

音楽では,「ヒロシマの有る国で」の歌唱練習をスクールサポーターの堀池先生としました。

美しい歌声のための基本的な姿勢を知り,姿勢を意識して歌っていました。

これから,1年かけてどのような歌声に成長していくか楽しみです。

4月12日 1年生 給食指導

「背中は」『ピーン』
「足は」『ペタッ』
「お腹と背中に」『グー』
「お手ては」『ひざ』

を合言葉に,1年2組のみんなは姿勢良く,先生のお話しを聞いていました。
先生からは給食の時のルール,当番の人が着るエプロンのたたみ方を教えてもらい,明日の給食に向けてみんなの気合は十分です!

給食当番の人はマスクを忘れないように気をつけましょう!
画像1画像2画像3

4月11日(水)町別児童会に向けて

明日は,町別児童会。
町班長さんが集まり,町別児童会の進め方についての打ち合わせをしました。
リーダーとしての意識を高く,真剣な表情で話を聞いていました。
画像1画像2

4月11日(水) 学校環境衛生検査がありました

学校環境衛生検査の中の「保健室・理科室の薬品点検」を薬剤師の崎山先生にして頂きました。
今年度も環境衛生検査の実施に何度か学校を訪問して下さいます。
健康診断などで直接的ではありませんが,学校の環境に関する検査(照度検査や空気検査など)をし,アドバイスを下さっています。
画像1

4月11日(水) 6年生 朝マラソン開始

画像1
画像2
朝マラソンの練習が始まりました。
今年度も学年全員で朝マラソンを走ることになりました。

体力向上のため,大文字駅伝出場のため,
子どもたちによって走る目的は違いますが,
一緒に走ることを通して,より学年としての団結が強くなることを
願っています。

下級生の手本となるよう,一生懸命走る姿を見せてほしいと思います。
最高学年として頑張れ!とお家でも,
励ましの声かけをよろしくお願いいたします。

4月11日(水)1年生 集団下校

3日目の学習も終わりを迎えました。
11時45分,下校の準備に取り掛かります。

昨日よりも慣れてきて,少しずつ上手になってきました。

「さようなら!」
みんな元気に笑顔であいさつをして帰途につきました。
画像1
画像2
画像3

4月11日(水)1年生も登校3日目

1年生。登校3日目。少しずつ学校に慣れてきたかな?
プリントの渡し方,フッ化物洗口の仕方,いろんなことを勉強します。

先生のお話をしっかり聞いて,一生懸命頑張る1年生です。
画像1画像2
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
学校行事
7/23 1学期終業式 給食終了 大掃除(6校時カット)
プール開放10:30〜11:30(高)/プール片づけ
7/24 プール開放10:30〜11:30(低)/14:00〜15:00(中) 部活動8:00〜ランニング,ゲートボール 8:15〜金管 10:00〜サッカー 10:30〜バレーボール
サマースクール 自由研究相談会
7/25 部活動8:00〜ランニング,ゲートボール 8:15〜金管 (13:00〜バスケ【中止】) (6年小学校水泳記録会)
サマースクール 自由研究相談会 プール開放10:30〜11:30(高)/(14:00〜15:00(低)中止)
7/26 サマースクール 学校保健委員会 プール開放10:30〜11:30(中)/14:00〜15:00(高)←中止  部活動8:15〜金管 10:30〜バレーボール
7/27 サマースクール プール開放10:30〜11:30(低)/14:00〜15:00(中) 部活動8:00〜ランニング 8:15〜金管 10:00〜サッカー
京都市立百々小学校
〒607-8301
京都市山科区西野山百々町173-1
TEL:075-593-3250
FAX:075-593-3259
E-mail: dodo-s@edu.city.kyoto.jp