京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/09/06
本日:count up1
昨日:228
総数:526713
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
【学校教育目標】自分も友達も大切にし、笑顔あふれる学校             〜認め合い 支え合い 高め合える百々っ子〜

5月14日 放課後まなび教室開講式

今日から放課後まなび教室が始まります。
1回目の今日は,開講式を行いました。

先生やスタッフの方からのお話や紹介を聞いた後,
自分の勉強を一生懸命進めていました。

スタッフの皆様,今年度もお世話になります。

画像1
画像2

5月14日 2年生 算数科

画像1
 今日は,算数科の「長さ」の学習で,ものさしを使って教科書の縦と横の長さを測りました。cmやmmの単位を知り,細かい目盛りに苦戦しながらも楽しんで取り組むことができていました。

ビオトープ手入れ

画像1画像2
芝生広場の横にある,ビオトープ。春から秋にかけてたくさんの生き物が姿を見せます。同時に植物も勢いよく伸びていきます。今日は,水の中の生き物を観察しやすいように,ビオトープの整備をしました。いろいろな生き物を見つけてほしいと思います。

5月10日 2年生 新体力テスト

画像1
 今日は体育科の学習で新体力テストをしました。
立ち幅跳びと反復横跳びの2種目に挑戦しました。初めての取り組みに緊張した様子でしたが,とても一生懸命取り組むことができていました。

5月11日 修学旅行解散式

画像1画像2
修学旅行に行っていた6年生達が,本日無事に帰ってきました。
約2日間の活動を終え,疲れた表情の子もいましたが,たくさんの保護者の方や教職員の出迎えに,満足そうな笑顔で「ただいま」と応えてくれました。

仲間との絆を深め,さらにパワーアップした6年生。
卒業に向けてより成長した姿に期待しています。

修学旅行 姫路城見学2

画像1
姫路城の見学を終えました。主な活動、見学はこれで終わりです。
これから京都に向かいます。
画像2

修学旅行 姫路城見学1

姫路城の天守閣を目指して登っていきます。

途中,急勾配の階段を上ります。
お城独特の造りを体感することができました。
画像1画像2画像3

5月11日 給食試食会

画像1
保護者の方を対象とした給食試食会がありました。
今日の献立は「ごはん・牛乳・焼肉・トマトとたまごのスープ」でした。
給食の話では「給食について初めて知ったことがありました」「物資の安全に配慮されていることがわかりました」と給食ができるまでにどんなことがあるのか,知っていただけたようでした。また,試食もとてもおいしかったと好評で,また参加したいという声もいただきました。子ども達の様子も見ていただき,「思ったより食べている量が少なかった」「学校ではしずかに食べていた」と,家とは違う様子を見せていた子もいたようでした。

5月11日 3年生 校区探検

画像1画像2
校区探検最終日でした。東コースに行き,子ども達が通っていた保育園を通り過ぎる際に,保育園の子ども達や先生方がいて久しぶりの再会をしていました!来週からの社会の学習は,自分たちで地図を作ってもらいます。

修学旅行 昼食

画像1画像2
姫路城に着きました。まず公園内でお弁当を食べます。この後、天守閣を目指します。
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
学校行事
7/23 1学期終業式 給食終了 大掃除(6校時カット)
プール開放10:30〜11:30(高)/プール片づけ
7/24 プール開放10:30〜11:30(低)/14:00〜15:00(中) 部活動8:00〜ランニング,ゲートボール 8:15〜金管 10:00〜サッカー 10:30〜バレーボール
サマースクール 自由研究相談会
7/25 部活動8:00〜ランニング,ゲートボール 8:15〜金管 (13:00〜バスケ【中止】) (6年小学校水泳記録会)
サマースクール 自由研究相談会 プール開放10:30〜11:30(高)/(14:00〜15:00(低)中止)
7/26 サマースクール 学校保健委員会 プール開放10:30〜11:30(中)/14:00〜15:00(高)←中止  部活動8:15〜金管 10:30〜バレーボール
7/27 サマースクール プール開放10:30〜11:30(低)/14:00〜15:00(中) 部活動8:00〜ランニング 8:15〜金管 10:00〜サッカー
京都市立百々小学校
〒607-8301
京都市山科区西野山百々町173-1
TEL:075-593-3250
FAX:075-593-3259
E-mail: dodo-s@edu.city.kyoto.jp