京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/20
本日:count up77
昨日:97
総数:872397
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標「自ら学び・考え・行動する子」

5年生の社会見学!

画像1
画像2
画像3
 お弁当を食べた後,ダイハツの池田工場に行きました。最初は,車でなく田んぼに引く水のためのモーターを作ったと聞きました。今は,エコカーの時代,たくさんのエコカーを見ることができました。

町たんけんへ2

画像1
地域のお店や施設の方々も,子どもたちが考えた質問に丁寧に答えてくださいました。
お仕事中にもかかわらず,手を止めて話を聞いてくださり,子どもたちも真剣にメモを取っていました。ご協力いただき,ありがとうございました。

インタビューを通して,大宮のすてきなところが,たくさん見つかりました!

町たんけんへ3

画像1
また,保護者の方々にも子どもたちのグループについていただき,子どもたちの安全を見守っていただきました。お家の方に見てもらっているということで,子どもたちもいつも以上にやる気いっぱいでした。

ご協力いただきました,保護者の方々も,暑い中でしたがありがとうございました。

町たんけんへ

画像1
画像2
画像3
2年生は今日,町たんけんに出かけました。
子どもたちは早くお店や施設に行きたくて,うきうきわくわく。
お店につくと,自分が考えた質問をお店の人に聞き,一生懸命にメモを取りました。
少し緊張気味でしたが,心配していた天気も晴れて,よかったです。

社会見学

画像1
画像2
画像3
ダイハツの自動車の歴史も教えていただき,自動車の進化も学習しました。最近は新しい燃料の開発も行われているそうです。子ども達が大人になるころには,コンビニでガソリンに代わる自動車の燃料が売られているかも!?

5年生の社会見学!

画像1
画像2
画像3
 お昼ご飯は,伊丹スカイパークで飛行機の離着陸を見ながらお弁当を食べました!目の前の飛行機にみんな大興奮!一緒に走って大喜びでした!

工場見学の前には、、、

画像1
画像2
画像3
工場見学前は,お弁当タイムです。
伊丹空港のすぐ横でお弁当を食べました。
大きな飛行機に感動の子ども達。飛行機と競争を何度もしていました。

社会見学

画像1
画像2
画像3
ダイハツ池田工場へ社会見学に行ってきました。
事前に学習したことを思い出しながら見学しました。
実際に見るって大切なことですね。

ビシッと並んで…

画像1
エコライフチャレンジの学習前

クラスごとに整列です。
会場の場所の大きさを考えて臨機応変に並び替え,自分たちで整列できていたので,気候ネットワークの方にも褒めていただきました。

みさきの家での学びが活かされていましたね♪

マット運動

画像1
後転って難しいですね。
でも練習をすればきっとできるようになるよ。

練習では,坂を作って勢いをつけて回ります。
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
京都市立大宮小学校
〒603-8837
京都市北区大宮中ノ社町37
TEL:075-491-0783
FAX:075-492-4221
E-mail: omiya-s@edu.city.kyoto.jp