![]() |
最新更新日:2025/08/05 |
本日: 昨日:72 総数:510590 |
保健の授業![]() ![]() ![]() 5年 堆肥づくり 頑張っています!![]() ![]() ![]() むくのき あじさい読書週間 本もどし![]() ![]() むくのき学級の図書委員さんがみんなの前でルールを説明してくれました。高学年は番号をもとに本を戻し,低学年は本の題名をもとに本を戻しました。どの棚にどんな本があるのかを知るよいきっかけになりました。 光化学スモッグ注意解除のお知らせ
光化学スモッグは16時10分に解除されました。
今後も,日差しが強く,風の弱い日は,光化学スモッグが発生しやすく,注意報等が発令される恐れがありますのでご注意ください。 光化学スモッグ情報参照サイト 京都市環境政策局環境指導課 光化学スモッグ情報サイト http://www.city.kyoto.lg.jp/kankyo/page/0000108... 京都市大気常時監視情報 http://www.kyoto-city-taiki.jp/chuihou.html 光化学スモッグ注意報発令のお知らせ
発令区分:京都市全域1号
発令時刻:14時10分 注意点:屋外にはなるべく出ないようにしましょう。 自動車はなるべく使用しないようにしましょう。 光化学スモッグによる症状: 目がチカチカする。のどがいがらっぽい。 症状が出た時の対応 室内の涼しいところで安静にしましょう。 目を洗ったり,うがいをしましょう。 などの応急措置を取りましょう。 症状が改善されない時は,できるだけ早く病院や診療所で受診しましょう。. 1年生 また明日
今週は雨の日が多く,小さな体でランドセルを背負い,傘をさして登下校する日が続きました。それでも子どもたちは元気いっぱい,笑顔で学校生活をすごしています。帰る姿を見て,また明日も元気に来てねと思った瞬間でした。
![]() ![]() 1年生 6月のアルバム
生活科で毎月の出来事をアルバムに残しています。6月は初めてのプールの学習をアルバムに残しました。天候等でまだ1回しか学習は行えていないのですが,楽しかったことや,もっとしたいことなど各々の思いであふれた1ページになりました。次のプール学習が楽しみですね。
![]() ![]() 1年生 あじさい読書週間
今週はあじさい読書週間でした。今週の本のもりの時間では,「本もどし大会」を行いました。1年生は,貸し借りの仕方を覚え,本のもりでの読書をとても楽しんでいます。今回は返した後の「本もどし」をどれだけ早くできるかを競いました。カタカナはまだ習っていないので,図書館にある表を見て本の戻す場所を探します。本のもりのルールを守って,静かに走ることなく本もどし大会を楽しむことができました。
![]() ![]() ![]() うめづ大冒険!![]() 天候は,とても暑く,汗をかきながら,子どもたちは異学年の子どもたちと一緒に,協力しながら,活動していました。 秋には,アイディア祭りもあるので,今回の梅津大冒険で仲良くなった友だちと,より協力して頑張ってほしいと思います。 1年生 インタビューに行こう
生活科の学習で,学校の先生方にインタビューに行く,「なかよしいっぱい大作戦」をしています。授業中に質問を考え,インタビューの練習を行い,先生方に質問に行きました。「どんなたべものがすきですか?」「どんないろがすきですか?」など相手の好みを聞く質問から,「どうしてせんせいになったんですか?」「どんなしごとをしていますか?」など,先生たちにいつも聞けないような質問をしている子どもたちもいました。色々なことを知れましたね!
![]() |
|