京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/26
本日:count up5
昨日:123
総数:872876
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標「自ら学び・考え・行動する子」

中学出前授業

3組では理科「ミクロの世界」で火山灰と砂漠の砂を観察しました。顕微鏡でよく見ると…運動場の砂と比べて…小さな粒子の違いに違いに気付くことができました。

画像1
画像2

水泳学習

画像1
画像2
画像3
天気にも恵まれ,いい水泳日和です。
バディーで協力して距離伸ばしや新しい泳ぎ方に挑戦しています。

歯磨きは,ていねいに!

画像1
画像2
歯をきれいに保つためには,歯磨きが大切です。
毎日の磨き方を見直す良い機会となりました。

歯磨きをしっかりと!

歯磨き指導を行いました。
歯の磨き方を確認して,ピカピカにしていました。
画像1
画像2
画像3

選書会2

読書が好きな五年生。
新しい本を選ぶのをとても楽しみにしていました。
おもしろそうな本をたくさん発見したようです。
画像1
画像2
画像3

選書会

画像1
画像2
画像3
新しい本に目を輝かせていた子ども達!
図書室に届くのが楽しみですね。

国語科 くちばしクイズ

画像1画像2
国語科でくちばしクイズを作りました。
教科書の教材文「くちばし」を読んで内容を読み取る学習をし,
それを生かして自分の選んだ本を読み,クイズをつくって出し合いました。

やっぱり子どもたちはクイズが大好きですね。
いきいきとクイズを出し合っていました。

算数 たしざん

画像1画像2
 算数では足し算の学習をしています。
計算カードの音読お世話になっています。
今日は隣の友だちと出し合ったり
自分でどれだけ早く答えを言えるかをためしたりしました。
具体物を使って量感を捉えること,
数字を唱えて答えをすぐ言えるようになること,
どちらも大切にしながら学習を進めていきたいと思います。
音読お世話になります。

イエローポップ!

画像1
画像2
画像3
 そらいろ畑のイエローポップに大きな実がなるように小さいのは取りました。皮をむいてミニトウモロコシでゆがいて食べることにしました。みんな大喜び!皮をむくのもおもしろかったです。葉っぱに大きな虫が・・・蜘蛛です!とうもろこしにつく虫を食べてくれるのかな。

学校茶道!2回目

画像1
画像2
画像3
 22日(金)2回目の学校茶道(ちゃどう)がありました。7月1日(日)に七夕会の茶会があるのでお茶出しの練習を教えていただきました。今月のお菓子は,「水無月」です。今日は,4年生もお茶の点て方の練習をしました。
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
京都市立大宮小学校
〒603-8837
京都市北区大宮中ノ社町37
TEL:075-491-0783
FAX:075-492-4221
E-mail: omiya-s@edu.city.kyoto.jp