京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/15
本日:count up9
昨日:27
総数:248599
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
〜世界一居心地の良い大原野小学校を目指して〜

あじさい読書月間

6月はあじさい読書月間です。

クラスで100冊読書を目指して頑張っています。

様々な本に出合えるといいですね。
画像1

キラキラ見つけ

友達のいいところを見つけて伝える,「キラキラ見つけ」を行いました。

友達から,星形のメモに書かれたメッセージを受け取った子どもたちは,照れながらも嬉しそうでした。
画像1
画像2

5年 学習発表会

 5年生は,学習発表会で和太鼓「大原野の風 魂を轟かせ」をやりきりました。子ども達は心をこめてしっかりと轟かせました。よくがんばりました。また,よかったところを伝えていただくと自信になり,次につながると思います。よろしくお願いします。
画像1画像2

学習発表会

本日は予定通り学習発表会を開催します。子どもたちの頑張っている姿をぜひご参観ください。
全校行事の際,お車での来校は固くお断りしております。徒歩,自転車等での来校にご協力ください。
なお,体育館は2足制となっております。入り口付近が大変込み合いますので,スリッパと外靴を入れる袋をお持ちください。

いよいよ明日。

 学習発表会の本番がいよいよ明日になりました。今まで練習してきたことを発揮してほしいと思います。教室で練習をして,気合は十分。明日がとても楽しみです!
画像1

水に浮こう。

 力を抜いて,プカ〜っと浮いていますね。水の中でじゃんけん!頭まで水をつけて,楽しく安全に活動していました。
画像1
画像2

おはなしでてこい!

画像1
画像2
 子どもたちが楽しみにしていた「おはなしでてこい」の時間です。PTAの方々に素話や絵本の読み聞かせ,紙芝居,英語の手遊びなどしていただきます。ワクワクしっぱなしです。「次は,どんな本かな!」と,担任も楽しみで仕方ありません。

高学年 水泳学習

 プール清掃後,なかなか天気に恵まれず,19日(火)に初めて水泳学習ができました。水泳学習のきまりも思い出しながら,楽しく泳ぎました。
画像1画像2

家庭科「本返し縫いの練習」

 裁縫道具を使って,本返し縫いの練習を行いました。少し複雑な縫い方になるので,なかなか難しいですが,ていねいにできるよう挑戦していました。
画像1
画像2

5年 学習発表会の準備

 5年生は6校時に学習発表会の準備をしました。子ども達は,安全に気をつけて,テキパキと準備をしました。意欲的に行動して,すがすがしく素敵な姿でした。準備したことにも誇りをもって学習発表会を迎えてほしいと思います。
画像1
画像2
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
学校行事
7/23 1学期終業式 5時間授業 めだか教室
7/24 森林公園自然観察会
7/25 サマースクール 水泳教室AM低学年 PM高学年 めだか教室 6年水泳記録会
7/26 サマースクール 水泳教室AM高学年 PM低学年 図書館開館日
7/27 サマースクール 水泳教室AM低学年 PM高学年
京都市立大原野小学校
〒610-1132
京都市西京区大原野灰方町439
TEL:075-331-0005
FAX:075-331-0065
E-mail: oharano-s@edu.city.kyoto.jp