京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/04
本日:count up2
昨日:60
総数:434795
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク

運動場での遊び制限

画像1画像2
夏休み期間中で気温が高く,熱中症の危険が予測される場合は,運動場での遊びが中止になることがあります。
中止の場合はホームページにてお知らせします。

今日も暑くなっていますが,子どもたちうまく日陰を使って遊んでいます。
時々,水分補給タイムを設けているので,子どもたち,しっかりと調節をしています。

6年生 命を守る泳ぎ〜着衣水泳〜

 今日,6年生は着衣水泳の授業がありました。服を着ていると,水の中では水着の時とくらべものにならないくらい,体が重く感じるようでした。
 川や海でおぼれそうになったら,鼻と口だけ水面に出して呼吸しながら浮いていることが大事なこと,ペットボトルをあごの下で持つだけで疲れずに長く浮いていられることもわかりました。自分や友達の大切な命を守るための対処の仕方を学びました。
画像1
画像2
画像3

音楽の時間

毎日経験したことのない暑さが続きますが,は組の子どもたちは元気に過ごしています。

今日の音楽の時間は,塩見先生に珍しいオルゴールをたくさん紹介してもらい,やさしい音色を楽しみました。

大きな共鳴台の上に置かれたオルゴールの音楽を,一人ずつ台に寝転んで耳を当てて聞きました。小さな音が共鳴して,重厚な音に変わって響いてくることにみんな驚きの声を上げていました。
また,人形が音楽に合わせて動き出すものや,球の形をしていて振って音を出すオルゴールボールなど,初めて見るオルゴールばかり。

電子音に耳慣れしている私たちですが,素朴なやわらかい音色を体全体を使って味わった音楽の学習でした。

画像1
画像2
画像3

テビン先生とスポーツフェスティバル!

画像1画像2画像3
外国語活動の時間に,ALTのテビン先生と一緒に様々なスポーツを楽しみました。
カーリングでは,オリンピックさながらの仕草が見られました。また,野球では,ボールをしっかり見て,バットに当てていました。バドミントンも頑張って,テビン先生と続くように下からシャトルを打つ子どももいました。

熱中症にご注意

画像1
7月19日4時42分 京都府で高温注意情報 第1号が京都地方気象台から発表されました。熱中症など健康管理に注意してください。
学校でも引き続き,熱中症予防に向け,子どもへの指導や対策を行っています。

・エアコン設定温度の調整
・7/17(火)2,5年生の体育館での盆踊り練習は中止し,エアコン使用ができる多目的室で7/23に延期。
・休み時間のみんな遊びを控える
・水泳学習の前後の水分補給
・水泳以外の体育授業や部活動(運動部)の制限
・放課後の残り遊びをする児童には,校内放送で水分補給と日陰で休憩をとるなどの注意喚起
・週明けから,再度,熱中症予防の学級指導を徹底しています。
・のどが乾く前にこまめに水分補給をする
・外では必ず帽子着用する
・熱くなっている鉄棒,総合遊具にさわらない
・気分が悪くなったらすぐに先生に言う
自分の体の調子を意識して健康を守りましょう。

4年 星空の観察

画像1画像2
理科では,星について学んでいます。今週末,星空を見上げる宿題が出ている人もいます。いいお天気なので,星座もみつけられるといいですね!夏と言えば・・・あの大きな三角形・・・子どもたちの話を聞くのが楽しみです。

4年 コロコロガーレ

画像1画像2画像3
考えて,つくって,おもしろい!図画工作では,ビー玉が転がっていくコースを考えて工作する「コロコロガーレ」の学習をしました。教室では,ビー玉を転がす音が聞こえます。「落とし穴に落ちてしまった!」「この急な坂は大丈夫なん?」友達の作品で遊ばせてもらうのも楽しいです。おうちに持ち帰ったら,ぜひ遊んでみてください。

4年 クリーンセンターに行った後・・・

画像1画像2画像3
先月にクリーンセンターでの見学は驚きっぱなしでした。大きなクレーンの仕組み,においがもれない仕組み,ごみ処理の熱を電気に変える仕組み・・・まだまだ数え切れないほどの工夫がありました。その驚きを新聞にまとめています。どんな新聞ができあがるのか,楽しみです。

は組の植物が元気に成長しているよ!

画像1画像2
苗から植えた小玉スイカ,ピーマンやサツマイモが元気に育っています。小玉スイカは丸く,手のひらを広げたぐらいの大きさまで成長しました。ピーマンは実がなっているので,食べごろになるとその都度,収穫しています。サツマイモは茎がピンッとなって,地面に這うように広がっています。どこまでは組の植物が成長するのか,子どもたちと楽しみにしています。

『かさ』について学習しています。

画像1画像2画像3
2年生の算数の学習では,水を使って『かさ』の学習をしています。
L(リットル)を体感するために理科室に移動して,実際にバケツやペットボトル等を使いました。
子どもたちは目を輝かせて,「すごい,こんなに入った!」と楽しみながら学習に取り組んでいます。
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        

学校だより

学校評価

学校経営方針

ヨムヨムだより

いじめ防止基本方針

非常災害時の対応について

京都市小学校運動部活動等ガイドライン

よんきゅう絆プロジェクト

京都市立朱雀第二小学校
〒604-8491
京都市中京区西ノ京左馬寮町3-1
TEL:075-841-3202
FAX:075-841-3216
E-mail: suzakudai2-s@edu.city.kyoto.jp