京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/05/31
本日:count up6
昨日:98
総数:456000
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標『自ら学び 共に高め合い 自分の将来を切り開く子の育成』〜喜んで登校 満足して下校〜

暑い日も元気に!

今日は,養護の原田先生に,熱中症にならないためにはどんなことに気を付ければ良いのか,お話しをしてもらいました。十分な水分補給や,朝ご飯を食べること,しっかりと睡眠をとるなどして,暑い夏も元気に過ごすことができればと思います。

画像1

音楽 練習を始めました

画像1
画像2
画像3
今週の音楽の学習では,「ラ バンバ」という合奏曲のパートを決めて,練習を始めました。

リコーダーや鍵盤ハーモニカ,オルガン,木琴,鉄琴など…
自分たちで合わせる楽器も考えていました。
「いっしょに頑張ろな。」と励ますグループもありました。

来週も練習を頑張りましょう!!


理科 メダカのおすとめす

画像1
今日の理科では,メダカのおすとめすで体の形や背ビレ・尻ビレの形が異なることを教えてもらいました。

みなさんはどうしてメダカという名前か知っていますか?
今日,池田先生が教えてくださいました。

子どもたちに是非聞いてみてください。

リズムにのって・・・

画像1画像2
7月3日(火)
1年生は,音楽科の学習でリズムに乗って,拍を打つ学習をしています。

「あ,この前やった歌とリズムが変わってる!」という声が聞こえてきたり,体を動かしながらリズムに乗ったり歌ったりと楽しんで取り組んでいます。
また,カスタネットやタンブリンといった打楽器を叩いて,拍を打つことにもトライしています。

さあ,次はどのようなリズムにトライするのでしょうか。乞うご期待!

アサガオの ひみつ

画像1
画像2
7月3日(火)
春に種をまき,毎日水やりをしているアサガオ。毎日1年生からもらっている水や太陽からさんさんと降り注ぐ日光をもらって,ぐんぐん育っています。

「今日は3こ,咲いたよ!」
「まだつぼみだから,もうちょっとかなぁ。」
すでにほとんどの1年生のアサガオに花が咲いているようです。

そんな中,こんな声が聞こえてきました。
「わたしの葉っぱ,〜さんと形が違う・・。」

実は,アサガオは品種改良が進み,並葉やトンボ葉など9種類の葉が出ると言われています。
アサガオ一つにしても様々な面から観察すると新たな発見があるかもしれませんね。

外国語活動 ALTのジョー先生と一緒に

画像1
今日の外国語活動の学習ではALTのジョー先生と一緒に学習しました。

今回は“When is your birthday?”の学習で,月の言い方についてです。
各月ごとの行事のビデオを見せてもらい,自分の誕生月の言い方を教えてもらいました。

少し難しい言い方の月もありますが,一生懸命練習していました。
画像2

理科 生命のつながり(3)

理科の「生命のつながり(3)」では,理科室で池田先生に教えてもらいます。

今日はメダカを飼育していくために気をつけていくことや,メダカのおすとめすの見分け方を学習しました。

メダカをじっくり観察していました。
画像1
画像2
画像3

日清カップに出場しました

画像1画像2画像3
陸上部の希望者が7月1日(日)に日清カップに出場しました。

走り幅跳びやジャベリックスロー,100M走,リレーに出場し,
自分の力を出し切りました。

緊張で力を出し切れなかったり,タイミングが合わず悔しい思いをしたりしている子もいました。
たくさん練習を積み重ね,次の大会でも頑張ってほしいと思います。

花背山の家 焼き板磨き

5・6時間目の図工は「焼き板」を磨きました。
板が光るまで,磨いていました。

「あっ。光ってきた!」
と嬉しそうに話していました。

楽しい思い出が残る作品にしましょうね。
画像1
画像2

花背山の家 振り返り2

教室に戻って,自分たちの成長や頑張り,楽しかったことを記入しました。

キャンプファイヤーが一番楽しかったなぁ…!
魚つかみやな!

など,たくさんの楽しい思い出ができました。
画像1画像2
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
学校行事
7/20 個人懇談会
7/23 1学期終業式 給食終了
7/24 夏季休業開始8月26日まで 課外学習1・3〜6年 初級者水泳教室 水泳教室5・6年
7/25 京都市小学生水泳記録会6年 課外学習2〜5年 初級者水泳教室 水泳教室5・6年
7/26 課外学習全学年 初級者水泳教室 水泳教室大空・1・2年
京都市立神川小学校
〒612-8494
京都市伏見区久我東町60-2
TEL:075-921-0154
FAX:075-921-0162
E-mail: kamikawa-s@edu.city.kyoto.jp