京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/07/29
本日:count up10
昨日:16
総数:273275
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
〜世界一居心地の良い学校を目指して〜

「土」

画像1
 3年生では,習字の時間に「土」という字を書きました。今回が二回目の習字でしたが,子どもたちは筆の使い方が少しずつ慣れ,丁寧な字を書くことができました。

百ます計算

画像1
 3年生では,算数の時間に「百ます計算」をしています。計算スピードも日に日に速くなり,とても頑張っています。

水やり

画像1
金曜日なので,帰る時に水やりをして帰ることにしました。しっかりと水をあげていました。月曜日の朝が楽しみです。

金魚

画像1
水草を入れると,また子どもたちが喜んで見ていました。いろいろな生き物にふれていきたいです。

コロコロガーレ

画像1画像2
 前の時間にDVDで作り方を学びましたが,今回から実際にいろいろなしかけを作りました。子どもたちは,試行錯誤しながら一生懸命取り組みました。

プレイルーム

画像1
たけのこ学級では,交流学級での体育に加え,プレイルームでの体育も行っています。プレイルームでは,色々な物を使ったサーキットトレーニングに取り組んでいます。みんなプレイルームでの体育が大好きです。

3年生 理科!!!

画像1
久しぶりの理科の学習。
「こん虫の育ち方はどうだったのだろう。」
「こん虫の足は,どの部分からはえているのだろう」
子どもたちは,自信をもって発表していました。
3−1には,こん虫はかせがたくさんです。

画像2

収穫!

画像1
画像2
 学校園で育てている野菜の初収穫を行いました。今年の一番はキュウリとピーマンでした。これから次々実がなって,毎日のように収穫できます。イチゴはきれいな白い花が咲きました!

かざりが増えて,キラキラ教室

画像1
画像2
 かざり係さんが,素敵なかざりを考えて作っていました。季節に合わせたかざりが増えてきました。今回は輪っかをつなげて,長い長い!この長い輪っかをどこにかざるのか,先生に相談してくださいね!

ピカピカに!

画像1画像2
 トイレ掃除の様子です。箒だけでなく,スポンジの使い方もとても上手になりました。いつもきれいに掃除を頑張っている3年生です!!
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
学校行事
7/20 個人懇談会 短縮5時間授業 SC
7/23 1学期終業式 5時間授業 めだか教室
7/24 森林公園自然観察会
7/25 サマースクール 水泳教室AM低学年 PM高学年 めだか教室 6年水泳記録会
7/26 サマースクール 水泳教室AM高学年 PM低学年 図書館開館日
京都市立大原野小学校
〒610-1132
京都市西京区大原野灰方町439
TEL:075-331-0005
FAX:075-331-0065
E-mail: oharano-s@edu.city.kyoto.jp