京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/15
本日:count up10
昨日:27
総数:248600
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
〜世界一居心地の良い大原野小学校を目指して〜

3年生 暗算でできるように

画像1
 3年生,算数の学習「たし算とひき算」。今日は,2ケタ+2ケタの暗算の方法を考え合いました。そして自分が考えた方法を,上手に説明できました。
 学習のスタート時には,より正確に,速く計算できるようにと,百マスたし算に挑戦しました。
画像2

3年生 歯磨きハッピーデー

大原野小学校に赴任して,びっくりしたことの1つ。
歯磨きハッピーデー。
「先生,毎月8がつく日にあるんだよ。」と教えてくれました。
高学年の児童が来て,みんなで丁寧に歯磨き。
子どもたちは,いつも動画を見て手順にそって丁寧に歯を磨いています。
とっても素敵・・・と思った取り組みです。
画像1

あさがおの観察

画像1
画像2
 あさがおのつるが伸び,花も咲くようになり,大きくなりました。大きくなったあさがおを観察しました。大きさ・形・色などをしっかりと見て,観察カードにかきました。

5年 図工科「まだ見ぬ世界」

図工科で「まだ見ぬ世界」の絵画に取り組みました。4つのテーマ(写真)から一つ選び,その周りにはどんなものが広がっているか想像を広げながら描きました。
画像1
画像2
画像3

姿勢

入学から3か月経ちました。

字を書くことにも慣れて,正しい姿勢で勉強できるようになりました。

かっこいいですね。
画像1
画像2

説明できたよ

算数では,モニターを使って授業を行っています。

今日は子どもたちが,引き算の式に合うお話をしました。
画像1
画像2

音読発表会

画像1
画像2
画像3
「おむすびころりん」の音読発表会をしました。どの子も,大きな声で動作をつけてしっかりと発表できました。いろんな動作を工夫していて,劇のようなかんじでとてもかわいかったです。

高学年「ALTとのお別れ会」

 大原野小学校に来ていただいていたALTのマリダ先生とのお別れ会をしました。外国語の学習を教えていただいたお礼に,「天下」をマリダ先生に知ってもらい,一緒に楽しみました。しっかりと感謝の気持ちで取り組めました。
画像1
画像2

3年生 みんなで学び合う楽しさ♪

画像1
算数「1億までの数」の学習。2年生のときよりも桁数が増えて,最初の方は混乱していた子どもたち。数の概念ってとても難しいものです。でも,1つの問題を「どうしてそうなるのかな。」「わからないな。」からスタートしてみんなで考え合って解決していく楽しさを感じてほしいと思っています。どんな学習でも,わかると楽しいものです。わからないことは聴き合って,伝えあって,みんなで学び合っていこうね♪

3年生 ピカピカそうじありがとう

画像1
いつも一生懸命,すみずみまで掃除する姿。
きれいな教室は,クラスのみんなの心が気持ちよくなります。
ありがとう★
画像2
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
学校行事
7/20 個人懇談会 短縮5時間授業 SC
7/23 1学期終業式 5時間授業 めだか教室
7/24 森林公園自然観察会
7/25 サマースクール 水泳教室AM低学年 PM高学年 めだか教室 6年水泳記録会
7/26 サマースクール 水泳教室AM高学年 PM低学年 図書館開館日
京都市立大原野小学校
〒610-1132
京都市西京区大原野灰方町439
TEL:075-331-0005
FAX:075-331-0065
E-mail: oharano-s@edu.city.kyoto.jp