京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/13
本日:count up3
昨日:75
総数:545149
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
みんないきいき 笑顔あふれる 西京極小学校

★新献立★

画像1
 6月19日の給食は新献立のもずくのかきあげでした。もずく,ちくわ,たまねぎ,にんじんをいっしょにかきあげにしました。学校ではよりもずくを感じてもらえるように,衣にも,もずくを混ぜ合わせています。さくっと揚がったかきあげは子どもたちにも好評で,「もずくおいしい」「家でももずくよくたべる」などもずくトークをくりひろげてくれました。

ホウセンカの本葉の観察 3年生

理科「植物をそだてよう」の学習では,ホウセンカの本葉の観察をしました。形や色,大きさ,土からの高さ,触った漢字などよく見ていました。また,子葉との違いを意識して観察しました。これからの変化も楽しみです。
画像1画像2

横画に気をつけて書こう 3年生

画像1
書写の学習では,横画に気をつけて「一」「二」の漢字を書きました。筆圧や穂先の向き,文字のバランスなどたくさんのことを意識して清書をしました。少しずつ上手になってきています。
画像2

みさきの家 その20

画像1
画像2
3日間の活動を終え,学校へ帰ってきました。
心なしか少し疲れた様子も見えましたが,3日間の活動を通して,少し成長したのではないでしょうか。
4年生は,明日,あさってと代休日になります。ゆっくりと体を休め,水曜日からまた元気に登校してください。
保護者に皆様におかれましては,ご準備,お見送り,お迎えと大変お世話になりました。本当にありがとうございました。

みさきの家その19

 すべての活動を終えて,バスは帰路につきました。
 子どもたちは,たくさんの思い出をお土産にして京都へ向かっています。
画像1

みさきの家その18

 カピパラ等がいる部屋でグループ写真を撮ったり,レストランで食事をしたりしました。グループで相談しながら水族館を見学していました。
画像1
画像2
画像3

みさきの家その17

 鳥羽水族館では,アシカショーやペンギンショー等を観覧したり,生き物に実際に触れたりすることができました。
画像1
画像2
画像3

みさきの家その16

 予定通り鳥羽水族館に到着しました。
 班ごとに水族館の中を見学しています。
 たくさんの水槽があって,いろいろな魚がいます。
 子どもたちは,興味津々で水族館を回っていました。
画像1
画像2
画像3

みさきの家その15

 みさきの家での最後の食事を終えました。
 部屋やバンガローを掃除しました。
 そして,退所式を行いました。みさきの家での活動を振り返りながら,感謝の気持ちを伝えました。
画像1
画像2
画像3

みさきの家その14

 みさきの家最後の朝を迎えました。天気にも恵まれました。
 荷物の整理をして,朝の集いを行いました。元気にあいさつできました。
画像1
画像2
画像3
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        

学校経営の基本構想

学校だより

学校いじめ防止等基本方針

京都市小学校運動部活動等ガイドライン

非常措置についてのお知らせ

小中一貫教育構想図等

その他

京都市立西京極小学校
〒615-0826
京都市右京区西京極芝ノ下町31
TEL:075-313-1319
FAX:075-314-0009
E-mail: nishikyogoku-s@edu.city.kyoto.jp