ひまわり学級
5年生ドッジボール大会。
学年のみんなとがんばりました。
6年生のみんなと社会見学に行きました。
天塚古墳では,
「涼しいなあ」と言いながら,古墳の石室を見学しました。
蛇塚では,組まれている石の大きさにびっくり。
「どうやって運んだんやろうなあ・・・。」
たくさんのものを見学し,いろいろなことを考えました。
【学年のページ】 2018-07-13 14:37 up!
食料品はどこから? 5年生
社会では,私たちが普段食べている食料品の産地を調べる学習をしています。
今回はスーパーのチラシを見て,野菜や肉,魚の産地を白地図に書き込んでいきました。日本全国から野菜を中心にたくさんの食料品が京都まで届けられていることを発見しました。また,肉や魚は外国から届くことが多いことも分かりました。
次回からは,食料品のなかでも米に注目して,学習を進めていきます。
【学年のページ】 2018-07-13 14:37 up!
社会見学 その4 3年生
京都駅を見学した後は,歩いて梅小路公園まで行きました。梅小路公園では,まず,見学して分かったことや気づいたことをしおりに書きました。そして,みんなで仲良く楽しくお弁当を食べました。
学校に帰ってからも,社会見学で分かったことを交流したり,まとめたり,本当によく頑張る3年生の子どもたちです。
【学年のページ】 2018-07-11 20:19 up!
社会見学 その3 3年生
錦市場を見学した後は,地下鉄に乗って京都駅へ行きました。京都駅に着くなり,間近で見る大きな京都タワーに子どもたちは,驚いていました。
その後は,空中経路を通り,京都駅ビルの屋上から京都市内を見渡しました。北,西,東の三方が山で囲まれていることや,京都市内が碁盤の目になっていること,大文字山が北の方にあること,また,下を見ると電車の線路があることなど,本当に多くのことに気づいていました。
【学年のページ】 2018-07-11 20:18 up!
社会見学 その2 3年生
西京極駅から阪急電車に乗って,まず,烏丸へ行きました。そして,新京極を通って,錦市場を見学します。子どもたちは,ちょうちんがたくさんあることや,アーケードや床がカラフルできれいなこと,お漬物の臭いがすることや外国人の観光客もたくさんいることなど,多くのことに気づいていました。
また,祇園祭に向けて,鉾をたてている場面に遭遇しました。釘を1本も使わず縄だけでたてておられる様子に,みんな釘づけでした。
【学年のページ】 2018-07-11 20:17 up!
社会見学 3年生
11日(水)は,社会見学でした。とっても良いお天気の中,3年生全員そろっていくことができました。朝早くからお弁当のご準備等,本当に有難うございました。
今回は,阪急電車,地下鉄烏丸線,市バス,と3つの公共交通機関を使いましたが,みんな,マナーを守って,しっかり見学していました。
【学年のページ】 2018-07-11 20:15 up!
書写の清書 3年生
始筆や終筆に気を付けて,「土」という字を毛筆で書きました。今回は丁寧に清書することがめあてです。みんな,とっても集中して丁寧に書いていました。
【学年のページ】 2018-07-10 20:28 up!
図工の時間 3年生
理科の学習で使って自動車のセットを使って,アイデアいっぱいの車を作っています。綿をつけたり,毛糸をつけたり,子どもたちの発想力に感心させられます。とっても楽しそうな子どもたちです。
【学年のページ】 2018-07-10 20:28 up!
お隣の国の文化に親しもう 3年生
日本のお隣の国,大韓民国と朝鮮民主主義人民共和国の遊びや食べ物,服装などの文化について学びました。また,ユンノリという遊びもしました。「日本のすごろくに似ている!」「もっと,いろいろなことを知りたい!!」など,楽しく学び,思いをもっていました。
【学年のページ】 2018-07-10 20:28 up!
水泳学習 3年生
とってもいいお天気の中,水泳学習をしました。各自めあてをもって取り組んでいます。今日は,25m以上に挑戦する子もいました。少しでも泳げる距離を伸ばそうとみんな頑張っていました。
【学年のページ】 2018-07-10 20:28 up!