![]() |
最新更新日:2025/07/03 |
本日: 昨日:117 総数:647726 |
明日の「おやじの会」たなごつりについて
明日の「おやじの会」たなごつりについて連絡します。
連日暑い日が続いています。本日も京都府に高温注意情報が発表されています。このような状況の下,明日の「おやじの会」たなごつりについては,以下のように短縮して行います。 集合 8:30 本の広場(クーラー使用) … 釣りの「しかけ」つくり 解散 9:30頃 ☆暑い中ですので,タオル,水筒等を持参するなどして,熱中症対策をお願いします☆ 酷暑が続いています
毎日,厳しい暑さが続いています。
本校でも,子どもたちの安全と健康を最優先に考え,熱中症対策として,次のような取組を進めています。 ○屋外での活動については,状況によって,時間短縮や活動内容の変更を行う(部活動を含む) ○健康観察の徹底 ○水分補給の奨励 登下校時の帽子の着用の奨励 ○教室のエアコンの設定温度を,状況によって通常よりも低くする ○玄関のミストの運用 また,水泳学習に参加できない児童については,プールサイドで見学するのではなく,校舎内で他の学習をすることにしています。 ご家庭におかれましても,子どもたちの健康状態をよく見ていただき,十分な水分補給・バランスのよい栄養摂取・休息や睡眠をしっかりとる などのご協力をお願いいたします。 夏を告げるもの
西日本に降った大雨も上がり,今朝はセミの鳴き声が錦林小学校の周辺にも響いていました。そんな時に登校する児童が
「先生。セミ。」 と本校の垣根で羽化しているセミを見つけて教えてくれました。 また,本校では8月に行われる江州音頭フェスティバルに参加する子どもたちの練習も,地域の女性会の方たちのご指導で行いました。 あわただしく過ぎ去っていく時間の中,自然も生活も確実に夏が訪れてくるのを感じた1日でした。 週明けの様子
先週末は,大雨のため,各地に大きな被害が出ました。6日の日は,京都市内の学校も休校となり,子どもたちは家庭で過ごすことになりました。土曜日・日曜日にわたっての様子はいかがだったでしょうか。中には,避難所となっている場所に移動された方もおられたかもしれません。
今日は,久しぶりに良い天気となり,空が青いことに感謝する一日となりました。暑い一日でしたが,子どもたちは,学習に,運動に,よく頑張っていました。子どもたちの笑顔があふれる,普通の一日であることが,何よりうれしいことだと改めて感じました。 今週は,大雨から一転,猛暑が予想されています。夏休みまであとわずかですが,子どもたちはもちろん,ご家族の方々,地域の皆様におかれましても,どうぞ健康にはご留意ください。 休校等の措置に関して,ご協力いただき,ありがとうございました。
|
|