京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/08/04
本日:count up1
昨日:47
総数:686520
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
明徳小学校 学校教育目標 「人とのつながりの中で、自ら学び、考え、これからの社会をつくりだす子ども」
TOP

5年生花背山の家14

画像1
画像2
 天狗杉に早く到着しましたが,雨も予報より,少し早く降ってきました。
 急いで昼食を食べ,下山しています。

5年生花背山の家13

画像1
画像2
画像3
 無事,寺山山頂に到着しました。 標高862mです。

5年生花背山の家12

画像1
画像2
画像3
 寺山峠で休憩。 順調に登っています。左京区と右京区の境目がありました。

5年生花背山の家11

画像1
画像2
画像3
 朝食後,あいかわらずの曇り空です。雨の予報なので少し早く天狗杉登山に出発しました。全員参加での出発です。天候によっては予定を変更し,早めに下山します。

5年生花背山の家10

画像1
画像2
 朝食は,山の家でのはじめての食堂です。バイキング形式ですが,自分の好きなものだけでなく,栄養バランスと食べられる量を考えてとります。登山に備えて,しっかり食べました。

5年生花背山の家9

 2日目のはじまり,朝のつどいです。今日はくもり空です。
 今日の朝のつどいは,明徳小学校の他,伏見板橋小学校,向島二の丸小学校,向島南小学校の4校でおこないました。学校紹介では,明徳小学校の代表が、明徳校の姿をしっかりと紹介してくれました。他の3校の紹介を聞く姿も立派でした。

 朝のつどいの後,担任の先生から朝の連絡を聞いています。
 雨の心配もありますが、今日の活動は予定通りおこないます。
画像1
画像2
画像3

5年生花背山の家8

 野外炊事が終わり,一日の振り返りです。
 スコアオリエンテーリングの結果発表は大盛り上がりでした。
 
 振り返りの後は,リーダーが明日のめあてを発表しました。
 今日の反省を明日の活動に生かします。
 先生から明日の予定の説明があると,指示されなくてもメモをとり始める子ども達の姿がありました。ここにも成長が見られます。
画像1
画像2
画像3

5年生花背山の家7

画像1
画像2
画像3
 班で協力して後片付けに取り組みました。
 すすで汚れた飯盒やなべは,山の家のインストラクターの先生からダメ出しがあり,やり直しになります。
 次に使う人が気持ちよく使えるよう,きれいに磨き上げます。
 みんなで協力してやり遂げました。

5年生花背山の家6

画像1
画像2
 できあがったカレーライスは,おいしく完食。
 後片付けにとりかかります。
 ちょっと一息して,山の家に生息する植物に目を向ける余裕も。
 とても順調に進んでいます。

5年生花背山の家5

画像1
画像2
 野外炊事のカレーライスが出来上がりました。去年のみさきの家での経験が生きて,上手にできました。自分たちでつくったカレーライスの味は格別です。
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
学校行事
7/20 個人懇談会
7/23 1学期終業式
7/25 みさきの家(4年)
水泳記録会(6年)
7/26 みさきの家(4年)
京都市立明徳小学校
〒606-0021
京都市左京区岩倉忠在地町221
TEL:075-701-0111
FAX:075-701-0112
E-mail: meitoku-s@edu.city.kyoto.jp