京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/20
本日:count up41
昨日:178
総数:661127
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク

1年生 道徳科「せかいのくにから」

 オリンピック・パラリンピックの様子を見て,世界の文化や人々の様子について関心をもって学習をしていました。 
画像1
画像2

7月12日 1年生あれこれ

「先生出来た!見て!」
 マスが鳥の形に塗られた紙を見せながら,1年生が言いました。算数の協力指導の先生が考えてくれた算数クイズです。後で花丸をもらって,満足の様子でした。
中間休みに中庭に行くと,何やら見慣れぬ小型の車が停まっていました。「何これ!」と興味津々の1年生。どうやら4年生の学習のエコカーだったようで,自分たちも触りたくてたまらないようでした。
 掃除時間には,本棚整理を一生懸命してくれる子たちがいます。みんなのものを大切にしようという気持ちが育っているようです。
画像1
画像2
画像3

7月12日 ランチルーム

画像1
画像2
 今日のランチルームは,4−2です。

 今日は,給食調理員さんが一緒に給食を食べ,今日のハッシュドビーフのルーは,手作りですよなどと話をしてくれました。

7月10日 4−2・ランチルーム

画像1
画像2
 今日のランチルームは,4−2です。

 給食前に「ごはんの大切さについて知ろう」をテーマに学習しました。

たてわりオリエンテーリング 14

 どのグループも,仲良く活動できました。そのせいか,終了時刻を10分繰り上げられました。高学年のリーダーさん,ご苦労様でした。
画像1
画像2
画像3

たてわりオリエンテーリング 13

 ボーリングをしようです。担当は,谷村先生です。
画像1
画像2
画像3

たてわりオリエンテーリング 12

 大縄です。担当は,徳網先生です。
画像1
画像2
画像3

たてわりオリエンテーリング 11

 理科コーナーです。担当は,白坂先生です。
画像1
画像2
画像3

たてわりオリエンテーリング 10

 音当てゲームです。担当は,山岸先生です。
画像1
画像2
画像3

たてわりオリエンテーリング 9

 算数コーナーです。担当は,久保先生と西脇先生です。
画像1
画像2
画像3
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
学校行事
7/19 フッ化物洗口 町別集会・集団下校 ALT 避難訓練(不審者・110番の家)
7/20 ALT
7/23 1学期終業式 給食終了
7/24 夏季休業 サマースクール
7/25 サマースクール  水泳記録会
京都市立梅津北小学校
〒615-0931
京都市右京区梅津開キ町16
TEL:075-881-5130
FAX:075-881-5324
E-mail: umedukita-s@edu.city.kyoto.jp