![]() |
最新更新日:2025/07/15 |
本日: 昨日:57 総数:524691 |
7月19日 今日の給食献立![]() いつものみそとの違いがわかったようで「色が濃いなぁ」「少しからい」などと言いながらごまみその味を感じていました。 7月18日 なごみ献立![]() ![]() 京都では祇園祭は,はも祭りとも言われるように,はもが欠かせません。こども達は4切れから5切れくらいのはもを食べました。 また,伏見とうがらしのおかか煮は,3年生で京野菜について学習したこともあり,これが京野菜かと思い出しながら食べていました。 7月19日(木) 朝の東門での様子![]() 7月18日 5年 情報モラル教室![]() ![]() 本日,3,4校時に情報モラル教室を行いました。学習のめあては「スマートフォンとのつきあい方について考えよう」です。子どもたちは,付箋を使ってSNSの疑似体験をしたあと,スマートフォンやSNSを使用するにあたって,トラブルにならないためにどのようにすればよいかを考えました。班の中で意見を出し合い,「家族の人と相談してルールを作る。」「食事中や夜にはスマートフォンを使わないようにする。」「友だちにお家で作ったルールを伝えておく。」など様々な意見が出ました。 本日の学習の内容をお家でも話して,スマートフォンを使う時はルールを守って使ってほしいと思います。 情報モラル市民インストラクターの方々,本日はありがとうございました。 すきなこと, なあに
国語科「すきなこと,なあに」の学習で,自分の好きなこととその理由を文に書き,友だちに伝えあいました。子どもたちは相手に伝わりやすいように絵も見せて説明しました。聞く側は,質問をしたり,感想を言ったりして,楽しそうに聞いていました。
![]() ![]() ![]() 7月17日 2年生 非行防止教室![]() 自分の中の悪い気持ちが出てきたときに,心のブレーキをかけて正しい判断をすることを考えることができました。 普段の生活を見直し,再度社会のルールについて深く考えるいい機会となりました。 3年生 清水焼作り体験![]() ![]() 7月12日 5年生 ベースボール![]() ![]() これからが本番です。技術だけではなく,チームの特徴に合った作戦を立てながら,協力してゲームを楽しんでほしいと思います。 なつだ とびだそう![]() ![]() ![]() 身体計測が終わりました
身体計測が終わりました。
高学年は歯の歯列について話をしました。 普段の生活の中での姿勢はどうですか? 授業中に肘をついたり,ゆがんだ姿勢のままいませんか? 姿勢と歯列は関係するそうです。 低学年は朝ご飯を食べて,「3つの目覚ましスイッチを入れよう!!」と言う話をしました。朝ご飯を食べ,1つ「頭のスイッチ」 2つ体と心のスイッチ 3つ排便のスイッチを入れて元気に登校してほしいと思います。 前半の健康診断が終わり,「健康の記録」を持ち帰ってもらいます。 子ども達の成長や健康診断の結果をご覧下さい。 ![]() ![]() |
|