最新更新日:2024/11/05 | |
本日:31
昨日:32 総数:497349 |
自転車教室(4年)
5月18日(金)
4年生の自転車教室がありました。この教室は,下鴨署や地域の方,保護者の方に手伝っていただいて,実技試験・筆記試験を乗り越えると自転車免許証が発行されます。普段から自転車に乗っている子もいますが,横断帯や乗る時のやくそくを確認すると,「知らなかった。」という声が聞こえてきました。これからもこの時間に学んだことを守ってほしいと思います。 非行防止教室(3年)警察の方が来て下さり,社会のルール等について学習しました。イラストを沢山ご用意してくださり,子どもにもわかりやすい説明でした。学習後の感想には「物をとってつかまることは分かってたけど,お母さんや学校の先生まで呼んで「これからはやめましょう。」ですまないことを初めて知りました。」や「「自分のせいでほかの人が困るから迷惑をかけないためにも「はんざい」といえることは絶対したらだめだと思いました。」などと書いていました。やって良いこと,悪いことの区別について改めて考えることができました。 校区探検(3年)社会で「学校の周りの様子」を学習しています。今回は三回目の校区探検で,南西に行きました。事後の学習では,毎回コースにぴったりな名前を書きます。南西コースはマンションが多かったり,疏水原水があったりするので,「マンションいっぱいコース」や「疎水コース」などという名前をつけている子が多かったです。 非行防止教室
今日は,警察署の方に来ていただき,「非行防止教室」を行いました。「みんなが気持ちよく学校生活を送るためには,学校のルールがありますね。同じように社会にもいろいろなルールがあるのです」というお話から始まりました。人の心や体を傷つけてはいけない,いじめなどよくない行動を見かけたら注意する,など普段の学校生活でも気を付けていることですが,警察の方から「それは犯罪につながってくのですよ」と言われ,子どもたちの心に重く響いたようでした。
最後に「心のブレーキをかけよう」と言われた言葉が印象的でした。みんな真剣そのもので話を聞いていました。 ものさしを使って
5月18日(金)
算数の学習で竹尺を使って勉強をしています。○cmの線をひいたり○cm○mmの線をひいたり,たくさん直線をひきました。折り紙に2cmずつの線をひいてわっかづくりをしました。かわいいわっかを首につけたり腕につけたり楽しんでいました。 はじめての絵の具
5月16日(水)
図工の学習ではじめての絵の具を使いました。道具の名前や使い方などを覚えていざ実践!赤・青・黄・白だけを使ってたくさんの色を作りました。「こんな色ができた!」「赤と青混ぜたら紫になったよ!」「私も!でもちょっと色が違うね!」などととっても盛り上がりました。 あいさつ運動開始!
今日は,児童会本部委員と3・4年の代表委員の子どもたちが,「あいさつ運動」をしました。1日を元気で明るいあいさつでスタートできるととても気持ちが良いものです。代表委員・本部委員の子どもたちも,校門に立って元気よくあいさつしてくれ,終わった後のふりかえりもしっかりできました。
これから各クラス朝あいさつ運動に取り組みます。すてきな笑顔と明るい「おはようございます!」の声で修学院第二小学校の1日が始まるといいですね。 初めての実習
家庭科では,「お茶を入れる」という実習をしました。簡単なようですが,コンロのガス栓をつなぐ,やかんに必要な水の量のお湯を入れる,茶葉の量を測り,急須に入れる,同じ濃さになるようにお茶をそそぐ,などけっこう難しいのです!
みんな真剣な表情で取り組みました。「急須洗うわ」「これ運ぶね」など友達同志協力し合う姿が見られました。またお家でも,ぜひ家族でほっこりティータイムをしてみてください。 大文字登山2(3年)頂上では,綺麗な眺めを楽しみながらお弁当を食べました。朝早くからのご準備ありがとうございました。 お弁当を食べた後は,京都市がどのように広がっているかを勉強しました。学校の位置を眺め「こんなに歩いてきたんだ。」や「2年生の時に行った御所はあそこにあるんだ。」などと発言していました。今後の社会の学習で活かしていきます。 大文字登山1(3年)学校で出発式をして大文字山に登りました。友だち同士で励まし合い元気よく上る姿にたくましさを感じました。 |
|