大縄大会〜中学年の部〜
中間休み! 運動場で大縄大会の様子です。
本日は中学年の部です!
【4年生】 2018-07-18 15:48 up!
3年生 夏休み前の配布物
夏休みを前にして,たくさんの配布物があります。
子どもたちの学習や生活に役立つ物,安全に関する物,保護者へのお知らせやお願い,夏休み中の各種イベント等,とてもたくさんあります。ひとつひとつお目通ししていただきますようお願いします。
【3年生】 2018-07-18 14:22 up!
3年生 漢字のまとめ
1学期に学習した漢字のまとめをしています。漢字ドリル,漢字学習ノート,プリント,たしかめシートなどを使って,くりかえしくりかえし学習しています。
仕上げていないページはもうありませんか?
【3年生】 2018-07-18 14:21 up!
3年生 暑さに負けずに・・・
連日,猛暑が続いています。
学習のまとめの時期です。水分補給の時間をとりながら,各教科のまとめのテストに取り組んでいます。夏休みまであと少しです。栄養,水分,睡眠をしっかりとって,がんばりましょう!
【3年生】 2018-07-17 15:02 up!
3年生 社会科「京都市のまちの様子」
「京都市のまちの様子」の学習も大詰めです。地図から土地の様子の特徴を見つけたり,調べたことを白地図にかきこんだりしながら,京都市全体の様子をまとめます。
「盆地のひみつ」で盛り上がりました。
【3年生】 2018-07-17 15:00 up!
3年生 算数「一億までの数」
10でわる計算の仕方の学習です。
お金の模型などから,10でわった数の表し方を考えます。そして,具体的な操作や図に表す活動をとおして,数のきまりを見つけていきます。
【3年生】 2018-07-17 14:59 up!
夏祭り
7月15日(日)に今年も『日野学区婦人会 夏祭り』が日野小PTA協賛で行われました。大変蒸し暑い中でしたが,たくさんの方が協力し合って素晴らしい夏祭りになりました。浴衣姿で歩く子どもたちの笑顔が,とても素敵でした。
【学校の様子】 2018-07-17 09:11 up!
少年補導 自転車安全教室
少年補導主催による自転車安全教室が山科自動車教習所で行われました。教習所の方に自転車の点検の仕方や正しい乗り方,交通ルールについて気を付けることを聞いた後,早速,教習所のコースを自転車で走りました。コースには本物の自動車やバイクが走っています。車が走りだすと子どもたちの表情も真剣に……。教習所の職員の方を先頭に,交差点や曲がりくねった細い道や1本橋などを走り,それぞれの場所の正しい乗り方のポイントを教えていただきました。自転車に乗る時のルール等をしっかり守って,安全に気を付けて自転車に乗ってほしいと思います。
【学校の様子】 2018-07-15 17:38 up!
京都府警広報センター 社会見学 【4年生】
生き方探究館の後に,京都府警広報センターに社会見学に行きました。京都府警では,110番通報がかかってきた時に対応する部屋や,渋滞などで交通が滞らないように,信号機を管理する部屋を見学しました。
実際に警察の働いている姿を見て,誇りを持って仕事をすることや,世の中の役に立つ仕事に触れることで,自分の将来を考えることができました。
【4年生】 2018-07-13 18:17 up!
モノづくりの殿堂 〜殿堂学習〜 【4年生】
調べ学習では,京都にある先端工業の「殿堂ブース」を見学しながら,自分の興味のあることについて調べていきました。モノづくりの企業創業者の生き方やモノづくりに携わる人のモノづくりへの情熱にふれることができました。
この体験や学習を通して,創業者の生き方に感動し,自分にもできることはないか考えることができました。また,モノづくりの大変さや楽しさを学ぶことができました。
【4年生】 2018-07-13 18:17 up!