京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/09/05
本日:count up3
昨日:69
総数:651719
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
9月17日(水)は、授業参観日です。「自由作品展」は、9月17日(水)〜19日(金)です。

土曜学習 3年

 先生や友だちに教えてもらいながら,それぞれの課題に取り組んでいます。
画像1
画像2
画像3

土曜学習 4年

 宿題を中心にがんばっていました。終わった後は,運動場で元気に遊んで帰りました。
画像1
画像2
画像3

土曜学習 5年

 宿題や自主学習に取り組んでいます。
画像1
画像2
画像3

土曜学習6年

 朝からたくさんの子どもたちが登校して,それぞれの課題に取り組んでいます。
画像1
画像2
画像3

2年 生活科「学校たんけんの準備」

 セリフの練習をしています。大きな声でしっかり言えるかな?来週の学校たんけんに向けてがんばっています。
画像1
画像2

部活動2

 今日は,テスト期間中で中学生がたくさん手伝いに来てくれました。暑い中,みんな生き生きとがんばっています。
画像1
画像2
画像3

今日の給食

 今日の献立は,減量ごはん,牛乳,カレーうどん,ほうれん草のいためもの,黒大豆でした。カレーうどんは大人気。1年生の男の子が「これ,また(給食に)出る?」と尋ねるので,「また出るよ。」と答えると,ハイテンションで「やった〜!」
 給食が楽しみになってきました。
画像1
画像2
画像3

3年 国語科「よい聞き手になろう」

 発表原稿を書いていました。しっかり考えて書いています。早く書けた人は,発表練習もがんばっていました。
画像1
画像2
画像3

4年 道徳

 きらりタイムに続いて,道徳でもあいさつについて考えました。
画像1
画像2

4年 算数科「わり算の筆算」

 4年生の第1の関門!「わり算の筆算」の学習が始まっています。休憩時間にも一生懸命特訓中です!後期には,÷2けたの計算になるので,前期の間にしっかり÷1けたができるようになるといいですね。
画像1
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
京都市立醍醐西小学校
〒601-1378
京都市伏見区醍醐川久保町1
TEL:075-571-0221
FAX:075-571-4629
E-mail: daigonishi-s@edu.city.kyoto.jp