京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/15
本日:count up1
昨日:23
総数:248614
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
〜世界一居心地の良い大原野小学校を目指して〜

5年 お楽しみ会

 学習発表会の成功を祝ってお楽しみ会をしました。「ラケットベースボール」と「サッカー」で楽しみました。また,みんなで楽しんで,仲を深めていきたいです。
画像1
画像2

たなばたものがたり

画像1
画像2
 今日の読み聞かせの本は,七夕に関わるすてきなお話でした。もうすぐ,七夕ですね。彦星と織姫が年に1回会える日です。子どもたちは「晴れるかなぁ。」と言い合っていました。晴れますように。

メモメモメモ。

 国語科「こんな もの,見つけたよ」の学習で,友だちに知らせたいものや出来事を見つけてメモをしました。見たものやしたこと,聞こえた声,においなど,登校中や学校内,休みのときのことを思い出しながら書いていました。どんな内容か,楽しみです。
画像1

調べ学習

 生活科の学習で見つけた,小さな生き物たちについて調べるために図書館に行きました。バッタの好きな場所,テントウムシが好きな食べ物などが書いてある本を見つけて,詳しく読みました。これから,調べたことをまとめていきます。
画像1
画像2

ぐんぐん成長しています。

画像1
画像2
 体重測定がありました。前回に比べ,体重も少しずつ増えていました。給食もたくさん食べて,これからも丈夫な体をつくっていきましょうね。靴下ぬぎはき大会も,速くできるようになりました!

そろえて,そろえて。

画像1
 一人ひとりが靴を脱いだ後,手で揃えてから保健室に入りました。廊下を通る人も気持ちが良いですね。この気持ちを続けて,キラキラいっぱいの大原野小学校にしましょう。

歯磨き巡回指導

画像1
画像2
画像3
6月19日(火)に,歯科衛生士さんに来ていただき正しい歯磨きの仕方を教えてもらいました。みんな一生懸命話を聞いていました。その後に,歯磨き名人を目指して歯を磨く練習をしました。

3年生 静かにてきぱき♪

画像1
掃除スタートのチャイムと同時に友達の机をふきはじめた姿。
「2号車の机をおねがい。」などと声をかけあって,静かにてきぱきふいていました。みんなの机をふきおわると,次は,どこをきれいにふけばよいのか考えて拭き掃除をしていました。そして最後には教室前のぞうきんをきれいに整頓していました。
なんて立派な姿★ みんなで真似していこうね。
画像2

計算練習 がんばっているよ!

画像1
たし算カードの練習もしています。正確に速くできるように,タイムを見ながらしています。「前よりも速くなった!」とはりきって練習しています。

歯磨き名人!

 養護教諭の先生に歯磨き指導をしてもらいました。歯ブラシの持ち方や力の入れ方などを学習しました。真っ赤になった歯を見て,「うわ!きれいにしたい!」と言いながら教えてもらった磨き方で,丁寧に仕上げていました。
画像1
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
学校行事
7/17 個人懇談会 短縮5時間授業
7/18 個人懇談会 短縮5時間授業
7/19 つながりの日 個人懇談会 短縮5時間授業
7/20 個人懇談会 短縮5時間授業 SC
7/23 1学期終業式 5時間授業 めだか教室
京都市立大原野小学校
〒610-1132
京都市西京区大原野灰方町439
TEL:075-331-0005
FAX:075-331-0065
E-mail: oharano-s@edu.city.kyoto.jp