京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/11/04
本日:count up1
昨日:50
総数:480266
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
令和8年度新入学児童 就学時健康診断実施日 令和7年11月19日(水) 詳しくは右下のリンク「令和8年度新入学生 就学手続」をご覧ください。

1年生 算数「20までのかず」

今日は,20までの数の並び方を調べるために,じゃんけんすごろくをしました。

グーで勝つと1進む。
チョキで勝つと2進む。
パーで勝つと3進む。
というルールを知り,友達と楽しく学習できました。
画像1

2年生 水あそび

画像1
画像2
画像3
水あそびの学習も,終わりに近づいてきました。

今日も,碁石拾いや輪くぐり,浮く動き,引き船などの中からバディで選んで活動しました。
浮くことやもぐることにも慣れてきたようで,遊びの中で徐々にできるようになってきています。

最後まで,安全に楽しく活動したいと思います。


2年生 7月13日(金) 歯みがき指導

画像1
画像2
画像3
13日に,歯科衛生士さんによる歯みがき指導がありました。

人形が出てきたり,大きな歯の模型が出てきたりと,とてもわかりやすく楽しい内容で,子どもたちも大盛り上がりでした。

歯みがきのやり方も丁寧に教えてもらっていましたので,おうちでも「できてる?」と声をかけてみてください。

あさがお

画像1
毎日みんなが水をあげているあさがおの花が,きれいに咲いています。

懇談会の時に持って帰っていただきます。
家でも毎日,水をあげてください。

夢ぽけっとさんによる読み聞かせ

画像1
画像2
 3時間目に夢ぽけっとさんによる読み聞かせがありました。違う国のお話やセミについてのお話に対して,興味津々で聞いていました。いろんなセミの鳴き声のものまねをしていただきながら普段とは違う夏の感じ方だったのではないかと思います。

みさきの家の活動を振り返って

画像1画像2
楽しかったみさきの家の活動もあっという間に終わりました。
子どもたちは,大きく成長し,たくさんの思い出を得ることができました。
その成長したことや思い出を作文にしています。一人一人の思いのこもった作文が出来上がるのが楽しみです。

1年生 ゆめぽけっとさんのおはなしかい

今日はゆめぽけっとさんのおはなしかいでした。
せみのクイズや紙芝居など,とても楽しんでいました。

せみのクイズを通して,せみのことたくさん知ることができましたね。
画像1
画像2
画像3

生活科「なつだ,とびだそう」

生活科「なつだとびだそう」の学習で,シャボン玉を飛ばしました。
ストローの先にはさみで切り込みを入れました。

ストローの太さや息の入れ方でシャボン玉の大きさが変わったり,
玉がつぶれにくくなったりすると,たくさん発見をしていました。
画像1
画像2

夢ぽけっとさん 夏のおはなし会 その1

画像1
画像2
画像3
3時間目に,いつもお世話になっているおはなしサークル「夢ぽけっと」さんによる読み聞かせがありました。

絵本の読み聞かせをしていただいたり,紙芝居の読み聞かせをしていただりと,子どもたちも夢中で聞いていました。

夢ぽけっとさん 夏のおはなし会 その2

画像1
画像2
画像3
夏のおはなし会ということで,セミのことが書かれている本も紹介していただきました。クイズも取り入れた内容で,大盛り上がりでした。
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
京都市立新林小学校
〒610-1141
京都市西京区大枝西新林町四丁目4
TEL:075-331-5811
FAX:075-331-5812
E-mail: shinbayashi-s@edu.city.kyoto.jp