京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/09/12
本日:count up5
昨日:97
総数:701236
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク

5年生 スチューデントシティ学習5

 代表者会議が開かれています。区長さんが言う「笑顔があふれる街」にするためにどうしていけばよいかを話し合いました。各社の代表者から,どんどん意見が出されました。
画像1

5年生 スチューデントシティ学習4

 各ブースで,自分の仕事を責任をもってしようとがんばっています。
画像1
画像2
画像3

5年生 スチューデントシティ学習3

 お客さんに来ていただけるように宣伝したり,呼び込んだりし始めました。だんだん声も大きくなってきました。
画像1
画像2
画像3

5年生 スチューデントシティ学習2

 それぞれのブースに分かれて,社内会議が始まりました。あいさつの仕方を徹底的に教えていただきました。
画像1
画像2
画像3

5年生 スチューデントシティ学習1

 スチューデントシティ学習の日となりました。社会人として行動することについて再確認しました。
 生き方探究館について,全体ミーティングを行いました。
画像1
画像2

6年生 道徳科「伝統の心づかい」

 茶道のお話を通して,形で気持ちを表す良さについて考えました。
画像1
画像2
画像3

6年生 算数科「分数の長さの面積」

 分数であらわされている長さの面積をどのように求めるかを考えました。面積の図をかき,意味を考えながら理解を深めていきました。
画像1
画像2
画像3

5年生 音楽科

 5年生の歌声がさらにきれいになってきました。声の出し方を細かく意識しながら学習を進めている成果が出てきています。
画像1
画像2

4年生 理科「電池2このつなぎかたでのちがい」

 電池2このつなぎかたが,「直列つなぎ」か「へい列つなぎ」かで,モーターの回る速さや電気の量について調べました。
画像1
画像2
画像3

3組 図画工作「計量の絵」

 長いメジャーと自分を絵に表しました。とっても一生懸命に丁寧に色を塗ることができました。
画像1
画像2
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
学校行事
7/17 個人懇談会5
7/18 個人懇談会予備日 SC 文化財に親しむ授業(6年AM)
7/19 フッ化物洗口 町別集会・集団下校 ALT 避難訓練(不審者・110番の家)
7/20 ALT
7/23 1学期終業式 給食終了
京都市立梅津北小学校
〒615-0931
京都市右京区梅津開キ町16
TEL:075-881-5130
FAX:075-881-5324
E-mail: umedukita-s@edu.city.kyoto.jp