京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/09/19
本日:count up15
昨日:42
総数:560385
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
自ら進んで学び 人やもの・地域と豊かにかかわる子どもの育成  〜 なりたい自分に向かって、やってみよう やりきろう 〜

オペラ歌手による声楽特別授業 2

6月11日(月)
一言(一文字)をどう大切に,丁寧に歌うのか?!どう発声するのか?!
言葉を大切にすることを考えさせられる授業でもありました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

オペラ歌手による声楽特別授業 1

6月11日(月)2校時 
オペラ歌手;服部先生とピアニスト;小林先生が講師として来ていただき,声楽の特別授業を受けました!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

あじさい読書週間

 6月11日(月)〜15日(金)『あじさい読書週間』

児童集会で図書委員会のメンバーが【おすすめの本】を紹介してくれました。
雨の音をBGMにじっくりと読書に親しむのもいいかも!
 
  ☞「2冊借りれまあ〜す!」
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1・2年合同遠足(4)

「おべんとう美味しかったよ!最高!!」
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1・2年合同遠足(3)

京都の生き物もいっぱいいるね!!すごーい水の中にいるみたい!!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1・2年合同遠足(2)

「いろいろな動物がいるね!!」
「イルカショーのイルカ,すごいね!!」
「イルカと交信できるかな?」 
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1・2年合同遠足(1)

6月6日(水) 1・2年生合同遠足で京都水族館へ行ってきました。あいにくの雨ふりでしたが,「ワクワク!ドキドキ!」しながら,見学に行きました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

社会科見学〜松ヶ崎浄水場〜

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
6月5日(火)に,楽しみにしていた社会科見学に出かけました。社会科「すみよいくらしをささえる〜くらしと水〜」で,家庭や学校などで使っている水はどこからきて,水道水として使える水にするには,どのような処理が必要なのかを調べてきました。その中で,子どもたちから浄水場に関する疑問も出てきました。見学当日は,自分の疑問を解決しようと,施設の仕組みを真剣に見学する姿が見られました。
実際に自分の目で確認して学ぶことの大切さを感じ,大満足の様子でした。

6年生 プール清掃3

「テントの屋根も水がいっぱいだね! うでがいたくなったね!」 
「とってもきれいになったね!!みんなよく頑張ったね!!」
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年生 プール清掃2

画像1 画像1
画像2 画像2
「なかなかきれいにならないね! もう少し頑張ろう!!」
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        

学校だより

学校いじめ防止基本方針

学校経営方針

学校評価

京都市小学校運動部活動等ガイドライン

小中一貫教育構想図等

学校からのお知らせ

京都市立嵐山東小学校
〒616-0012
京都市西京区嵐山東海道町46
TEL:075-881-5120
FAX:075-881-5691
E-mail: arashiyamahigashi-s@edu.city.kyoto.jp