京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/08/28
本日:count up16
昨日:58
総数:279566
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標『ともに学び 自ら考え行動する 朱六の子ども』

3年生 道徳科の学習

画像1画像2
今日の道徳科の授業では,動物や植物を育てる時に大切にしたいことについて考えました。
自分の思いを発表したり,ノートに書いたりしてみんなで考えを深めていきました。

給食 はじめての冷凍ミカン

6月6日の給食で冷凍ミカンがメニューにありました。1年生の中には初めて目にする児童も。みんな「つめた〜い。」と。みんな給食にワクワクです。
画像1画像2画像3

児童会あいさつ運動

朱六小にちなんで6日と26日に児童会の代表委員、計画委員、各委員会委員長の児童たちが、朝登校時にあいさつ運動をします。今日は初日です。あいにくの雨ですが、みんな元気に「おはようございます!」と声掛けをしていました。児童会のみなさん、ありがとうございます。
画像1

【5・6年】 プール清掃

画像1画像2
5時間目 5年生
6時間目 6年生
に分かれて水泳学習に向けて掃除をしてくれました。最初は黒かった様々な部分をブラシで擦ってきれいにしてくれました。
 5・6年生のおかげで水泳学習が気持ちよく始められそうです。ありがとう!!

2年 わっかでへんしん

画像1
 図画工作科の学習でわっかをつかってへんしんする「わっかでへんしん」の学習をしました。わっかに色をつけたり,かざりをつけたりしました。いろいろな工夫をしていて,おもしろい変身がみられそうです。来週にファッションショーをする予定です。

2年 図書館学習

画像1
 4校時に図書館へ行きました。今日は,生活科で「小さな生き物たち」を学習することもあり,図鑑のことを図書館支援員の古田先生に教えてもらいました。

2年 ともこさんはどこかな

画像1
画像2
画像3
 国語科の学習で迷子のアナウンスを聞いて絵の中から迷子を見つけ出す学習をしました。今回は,友達が作ったアナウンスを聞い迷子を見つけるゲームをしました。アナウンスの内容をメモして,最後に絵の中の迷子を指さすと…班の友達と違う子を指していてびっくり大笑いでした。

3年生 係活動

画像1画像2
お楽しみ会に向けて各係で準備をしています。
各係,どんな出し物をするか楽しみです。

3年生 音楽科の学習2

画像1
リコーダーの練習が終わった後は,歌の練習をしました。
姿勢,口のひらき方,息づかいなどに気をつけて上手に歌うことができました。

3年生 音楽科の学習

画像1画像2
今日の音楽科の授業では「ラ」の音を使った曲の練習をしました。
少しずつ上手に「ラ」の音をだせるようになってきました。
リコーダーの練習はとても楽しいです。
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
学校行事
7/16 海の日
7/17 4年みさきの家 6年お茶会
7/18 4年みさきの家
7/19 4年みさきの家 LR学習5年
7/20 ALT 3年生は3時間目より登校 町別集会 集団下校
京都市立朱雀第六小学校
〒604-8405
京都市中京区西ノ京車坂町15-5
TEL:075-841-3206
FAX:075-841-3218
E-mail: suzakudai6-s@edu.city.kyoto.jp