京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/20
本日:count up24
昨日:85
総数:872429
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標「自ら学び・考え・行動する子」

2年生がクイズを出しに来てくれました。

画像1画像2
 2年生が国語の学習で作った「たんぽぽのちえくいず」
を1年生に出しに来てくれました。
1年生も今かくれんぼクイズをつくっているところなので
興味津々で聞いていました。ちょっと難しかったかな…?

しっぽとり大会

画像1画像2
 運動委員会主催のしっぽとり大会がありました!
みんなしっぽを取るのに必死すぎて
自分のしっぽを守れていない!

 でも,とられなかった人もとられた人も,
とっても楽しかったようです。

1年 生活科 水遊び

画像1画像2
 あー!こっちに矛先が!
カメラがぬれるからやめて〜!
と言ってるのに容赦なし。
担任もびしょびしょ…。
水がきらきらして,つめたくて,楽しかったね!

1年 生活科 水遊び

画像1画像2
 さあ,いよいよ水をかけあいます!
濡れても下に水着を着てるから大丈夫!
あちこちで「キャー!」
という声が飛び交っています。

1年生 生活科水遊び

画像1画像2
 1年生は生活科で水遊びをしました。
誰が一番遠くまで飛ばせるかな…?!
競争です!

国語 図書館の使い方

画像1
画像2
画像3
図書館司書の今北先生に,図書館の使い方を教えてもらいました。
図鑑での調べ方や百科事典での調べ方も知りました。
図書館がより身近に感じられたようです。

生活に役立つ布製品 4組ver

画像1
画像2
エプロンもフェルトを使ったりしてオリジナリティーを出しています。
オンリーワンのエプロン大切にしてください!

生活に役立つ布製品 3組ver

画像1
画像2
なかなか難しかったミシンも慣れたら,お手の物です!

生活に役立つ布製品 2組ver

画像1
画像2
お手製のエプロンで家族の一員としてがんばってね!

生活に役立つ布製品 1組ver

画像1
画像2
家庭科の学習でエプロン作りをしました。ミシンで丁寧に…思いのこもったエプロンです。
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
京都市立大宮小学校
〒603-8837
京都市北区大宮中ノ社町37
TEL:075-491-0783
FAX:075-492-4221
E-mail: omiya-s@edu.city.kyoto.jp