京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/13
本日:count up138
昨日:179
総数:463003
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
令和6年度京都市立高野中学校 学校教育目標 「主体的に、人を大切にし、学びと向き合う生徒の育成」〜一人一人を徹底的に大切にする『高野教育』の推進〜

6月1日(金)学校の様子

 今日から6月です。今週末は日曜参観が行われます。皆様には何かと本校教育のためにご理解・ご協力を賜りまして,誠にありがとうございます。さて,本年度も下記の通り,日曜参観・学級懇談会・部活動懇談会(参観)を開くことに致しました。皆様方からご意見をいただき,学校の方針や具体的取組についても一層のご理解を得るとともに,学校と家庭・地域が連携を密にして教育活動を進めていきたいと思います。趣旨をご理解いただき,ぜひお越しくださいますようご案内申し上げます。

             記

1.日時  6月3日(日) 9:00〜
           (生徒登校  8:45)
             朝学活  8:50〜 8:55
2.内容1 授業参観   1    9:00〜 9:50
             2   10:00〜10:50
             終学活 10:55〜11:05
    2 学級別懇談会(各教室)11:15〜12:00
    3 平成30年度PTA総会13:45〜14:30
    4 フォンテンコンサート 14:30〜14:45
    5 部活動懇談会・参観  14:50〜16:00
  (生徒の部活動は17:00に終了します)

※平成30年度PTA総会も実施されます。
※6月4日(月)は代休日となります。
※自動車での来校は,ご遠慮下さい。
※生徒は11時05分に下校します。
※部活動での再登校は14:30です。
※ご来校された方は「学校評価アンケート」にご協力をお願いいたします。

平成30年度京都市立高野中学校いじめ防止基本方針

平成30年度京都市立高野中学校いじめ防止基本方針については,ページ右下の配布文書又は以下のリンクをクリックしてください。平成30年度 京都市立高野中学校いじめ防止基本方針

5月30日(水)学校の様子

画像1 画像1 画像2 画像2
 今日は,「ゴミ0の日」でした。雨天のため校舎外の清掃活動ができませんでしたので,屋内の清掃活動を頑張りました。3年生は,図書室の周りをきれいにしてくれました。また,放課後には,テニス部員が,体幹,足,腕のトレーニングを兼ねて,廊下の雑巾がけをしてくれました。3年生の皆さん,テニス部の皆さん,ありがとうございました‼

平成30年度の京都市立高野中学校部活動運営方針及び京都市立中学校運動部活動ガイドライン<改訂版>

 平成30年度京都市立高野中学校部活動運営方針及び京都市立中学校運動部活動ガイドライン<改訂版>については,ページ右下の配布文書又は以下のリンクをクリックしてください。平成30年度京都市立高野中学校部活動方針<swa:ContentLink type="doc" item="83432">京都市立中学校運動部活動ガイドライン<改訂版></swa:ContentLink>

5月30日(水)学校の様子

画像1 画像1
 職員室前の図書室のPRコーナーが新しくなりました。1年生で部活動に所属している人は,少しは練習に慣れてきたことと思います。写真にあるように「部活の本並べました!」というメッセージが書いてあります。さて,上達しながら続ける秘訣は,3つの「や」が大切と言われます。「やる気」「やりかた」「やり続ける」です。いくら「やる気」があって「やりつづける」ことができても,「やり方」がよくなければ,上達に時間がかかることがあるかもしれません。うまくなるためには,その方法があるのかもしれませんよ。部活の本を読んでみようと思ったあなた,図書室で待っています。

5月30日(水)学校の様子

画像1 画像1
 3時間目は,「ゴミ0の日」が計画されていましたが,雨のため,屋内清掃に変更されました。4時間目は,生徒大会に向けて話し合いが行われています。

5月30日(水)学校の様子

 今日はテストの第2日目です。英語と理科のテストが行われました。生徒たちは,テストを終え「ホッ」としていることが分かります。さて,何回かにわたって,テストが返却されてきた後のことを話しましたが,今日は,その後のことを話します。生徒のみなさん,テスト問題は,どこから出題されていましたか。教科書の隅々から?授業中のプリントから?ワークから?もしくは,授業で先生が話していたことから?それとも,単に知識を答えるだけでなく知識と知識をつなぐものやその背景が問われていましたか。実は,どこから出題されていたかを知ることは,自分がやってきたテスト学習とのズレを明らかにし,次のテストに向けて,どんな学習をすればよいかのヒントが見えてくることにつながるのです。

5月29日(火)学校の様子

 明日は,午前中に2教科のテストが行われます。理科と英語(学年によって順番が異なる)です。1組は,数学のテストが行われます。テストの後は,ごみ0運動,学活をし,全員で昼食を食べて終学活となります。
 さて,テストの間違い直しをする時のことをお話しします。まず,「なぜ間違ったか」に着目しましょう。単純ミスで間違ったのか,そもそも知識不足(勉強不足)で間違ったのか,時間配分がうまくいかなかったのか,応用問題が出てうまく対応できなかったのか。間違いの原因を一つ一つ明らかにしていくことが大切です。間違った原因さえわかったら,次は「どうすれば同じ間違いをしないか」を考えるのです。単純ミスによる間違いが多いのならば,どうしたら単純ミスが防げるのかを考えます。時間配分がうまくいかなかったのなら,どうすれば時間をもっと有効に使えたかを考えます。1番から順番に解くのではなく,最初に一通りテスト問題に目を通して,できろうなところからやっていくのもアリです。知識が不足していたのなら,勉強の仕方そのものを見直してみる。その対策をじっくりと練ることが、次の定期テストに必ず役立ちます。次のテストは,6月27日(水),28日(木),29日(金)に行われます。

5月29日(火)学校の様子

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 写真は,3時間目の数学のテストに取り組んでいる3年生の様子です。ところで,テストでは,間違ったところなどの悪いところにばかり着目してしまいがちですが,同時によかったところに着目することも必要です。比較的点数が良かった教科や,前回より点数が伸びた教科(特に2,3年生は)があったら,「なぜ良い点数がとれたのか」ということについてしっかりと振り返りましょう。
 定期テスト前にやってきた勉強を振り返り,こういう勉強法をしたから点数が伸びたのではないかということをはっきりさせておけば,次のテストでも自信をもって取り組めるようになれます。また,点数が伸び悩んだ苦手教科でも、収穫があった勉強法を応用できるかもしれません。学習の仕方は何通りもあり,いろいろな方法を試しながら,自分にぴったりの学習方法を見つけてください。困った時は,教科の先生に訪ねてください。

5月29日(火)学校の様子

画像1 画像1
 各校舎の階段を上ったところや踊り場に,外国語指導助手の先生のコーナーがあります。掲示物に「Count on me.」とあります。これは,「任せてよ,当てにしていいよ」と言う意味です。本当に頼りになります。
 さて,生徒のみなさんは,昼休みや放課後に職員室にALTの先生を訪ねてきて,まず,英語で1分間話してみてください。それができるようになったら,次は2分間というように・・・。あらかじめ,話したいテーマ(音楽,趣味,食べ物,スポーツ,カナダと日本の違いなど)を決めて,そのことについての情報(英語でどういうか)を得た上で来てくれると,きっと話が続くのではないでしょうか。みなさんが来てくれるのを待っています。
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        

高野中学校

小中一貫教育構想図等

京都市立高野中学校
〒606-8231
京都市左京区田中上古川町25
TEL:075-781-8134
FAX:075-781-8135
E-mail: takano-c@edu.city.kyoto.jp