京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/01
本日:count up1
昨日:62
総数:611923
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
休日参観  6月1日(土)2時間目(9:35から10:20)・3時間目(10:35から11:20)・4時間目(11:25から12:10)

3年 算数の学習

画像1
 算数科では,自分の考えを伝えることを大切にしています。
黒板の前に出てきて自分が考えたことを発表できる子が増えてきました。
活発な話し合いができてきています。

3年 新体力テスト2回目!

 今日は新体力テストの2回目を行いました。
今回は20mシャトルラン・ソフトボール投げ・立ち幅跳び・握力測定でした。
始めに説明を聞き,各場所へ行ってそれぞれ一生懸命取り組んでいました。
画像1
画像2

3年 硬筆の練習

画像1
画像2
 書写の学習では,毛筆だけでなく硬筆の学習もしています。
この日は,お手本を見て丁寧に書くことを目標に取り組みました。
真剣な雰囲気の中,誰も声を出すことなく集中して取り組むことができました。

演劇鑑賞

 6月6日に演劇鑑賞がありました。今年は劇団風の子九州の「このゆび とーまれ!」を見ました。とっても楽しいストーリーで,子ども達は笑い声をあげながら楽しそうに見ていました。大きな舞台が回転しながら変わっていく様子に子ども達はわくわくしながらお話に夢中になっていました。
画像1
画像2

6月朝会

 6月5日に朝会がありました。6月のクラスルームソーシャルスキルは「心をやわらかくする ごめんなさい」で,絵本の読み聞かせをしながらお話がありました。また,総合育成支援教育について「全ての人の成長を助けて支える」と子ども達にわかるようにお話がありました。児童会からは6月7日から始まる「あいさつ運動」について紹介がありました。
画像1
画像2

引き渡し訓練

 日曜参観の4校時は地震を想定した避難訓練でした。地震発生の放送後,頭を机の下などに入れて守ったのちに,2次避難として運動場へ避難しました。学校長の話の後,保護者に児童を引き渡す訓練もしました。
 暑い中,ご協力いただいた保護者の皆様,ありがとうございました。
画像1
画像2
画像3

日曜参観

 6月3日は日曜参観日でした。朝からたくさんの保護者の皆様や地域の方々に学習や休み時間の様子を参観いただきました。1年生は工作を保護者の方に手伝ってもらっている子もいました。3年生は校区探検に行って気づいたことを発表する授業がありました。6年生はゲストティーチャーにおいでいただき,情報モラル学習として,インターネットに書き込む時の注意についての授業がありました。
画像1
画像2
画像3

4年「日曜参観」

画像1画像2
 4年生は日曜参観で,外国語・国語・保健・引き渡し訓練の学習をしました。参観ということで,緊張している様子の子ども達もいましたが,意欲的に学習に取り組むことが出来ました。保護者の皆様が温かく見守って下さることが,子ども達の励みになったと思います。お忙しい中,ご来校下さり,ありがとうございました。

3年 日曜参観

画像1
 3日は日曜参観でした。お忙しい中,学校にお越しくださり,ありがとうございました。
 1時間目は算数で「たし算の筆算の仕方」について考えました。2年生の問題より3けたになり,レベルアップした問題にチャレンジしました。
 2・3時間目は社会と総合的な学習の時間で,校区探検の発表と安全について話し合いました。子どもたちは,少し緊張しているようでしたが,頑張って発表しました。
 4時間目は避難訓練と引き渡し訓練がありました。放送の指示をよく聞いて避難することがでいました。
 普段よりも張り切って学習している子どもたちの様子を見ていただけたかと思いますので,お家でもたくさん褒めてあげてください。

新体力テスト

 5月30日(水)に新体力テストをしました。今年度から全学年で実施することになりました。あいにくの雨で運動場で予定していたソフトボール投げは延期となりましたが,体育館で長座体前屈と上体おこしと反復横とびの3種目に挑戦しました。1・2年生は5・6年生に協力してもらって行いました。低学年の足を支えたり,回数を数えて記録したりする高学年の頼もしい姿が見られました。
 延期したソフトボール投げは6月7日にする予定です。
画像1
画像2
画像3
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
学校行事
7/16 海の日
7/17 Kタイム 5時間授業 個人懇談会 自由研究相談会13:30〜14:30
7/18 Kタイム 5時間授業 個人懇談会 着衣泳(1・2年) 自由研究相談会13:30〜14:30
7/19 Kタイム 5時間授業 個人懇談会 フッ化物洗口 着衣泳(3・4年) 和献立
7/20 Kタイム 5時間授業 個人懇談会 着衣泳(5.6年) スクールカウンセラー来校日
京都市立桃山小学校
〒612-8027
京都市伏見区桃山町本多上野107
TEL:075-601-7286
FAX:075-601-7287
E-mail: momoyama-s@edu.city.kyoto.jp