![]() |
最新更新日:2025/04/18 |
本日: 昨日:61 総数:632934 |
祇園祭児童画展「ことしるべ」
先日、ご案内しました2018祇園祭児童画展の広報が、京都新聞社COMのWeb
上でも紹介されています。下記にアクセスしてみてください。 「2018祇園祭児童画展」の紹介ページを、弊社事業HP[ことしるべ]おススメスポットコーナーにて本日公開いたしました。 HP http://event.kyoto-np.co.jp/feature/artspot/152... Facebook https://www.facebook.com/kotoshirube/ 祇園祭児童画展はじまる!
明日12日から、明倫ホール(室町錦上がる芸術センター隣)にて、2018祇園祭児童画展が始まります。山鉾町のある高倉小・御所南小・洛央小の3校の子どもたちの作品が飾られています。今年の高倉の作品は5年生がうちわに思い思いの祇園祭の風景やイメージをコラージュしました。子どもらしい感性豊かな表現力で祇園祭りを彩ります。
ぜひ、多くの方にご覧いただけたらと思います。 会期は7月12日(木)〜24日(火)10:00−17:00です。 ![]() 高倉のヒオウギが市役所前に
祇園祭もいよいよ本番を迎えます。梅雨が明けて、ヒオウギの花の一気に咲き出しました。本校で育てていたヒオウギは、中京区役所様にもお世話いただき、市役所前玄関にも飾ってもらっています。毎年恒例になりました。工事中でわかりにくいですが、お近くに行かれた時にはぜひご覧ください。このあと、山鉾町にも置いていただく予定です。
![]() ![]() シェイクアウト訓練![]() 高倉タイム6年 歌声タイム 児童朝会「環境・安全委員会」![]() ![]() ![]() 6年生の学習の様子,「京町家」「中学の先生から教わっている音楽の様子」「修学旅行」等のことを発表しました。英語で修学旅行のことを紹介する場面や水族館で見たシャチの大きさをテープの長さで表すなど,工夫した発表でした。 次に,歌声タイムでは,6年生から教わったように歌う前に少し首をまわしたり,肩を動かしたりして,のどのまわりや肩をほぐしてから「ちいさなゆうき」という歌を歌いました。 最後に,環境・安全委員会から,安全について考えてもらう寸劇クイズがありました。なぜ危ないのか,しっかりと判断し,行動することの大切さが伝わってきました。 ミストシャワーをつけてもらいました!
運動場の水飲み場の上に,ミストシャワーをつけていただきました。
このミストシャワーは,京都市上下水道局の事業でモニター募集されていたものに応募し選定され,今回の設置となったものです。 ミストシャワーは,毎日中間休みと昼休みに散布し,また,体育の授業後や部活動中も使用しようと考えています。子どもたちが少しでも涼しさを体感できるといいいなと思っています。 ![]() ![]() ![]() ヒオウギの花![]() ![]() 2年生 町探検でインタビュー![]() ![]() ![]() 19種類ものお店や施設を,各クラス数名ずつの小グループで,訪れました。 子どもたちは,予め知りたいことを集めたリストを基に,お店の店員さんや施設の職員さんに一つずつ質問をしました。 普段では見られないような場所や,大事にされている物を見せていただいたり,一目見ただけではわからない秘密を聞かせていただいたりして,子どもたちはステキという名の宝物を胸いっぱいにもらって,にこにこ顔で学校にもどってきました。 ご協力いただいたお店や施設の方々,引率していただいた保護者の方々,本当にありがとうございました。 この後の授業では,自分たちが調べたことをまとめ,クラスの友達に伝えます。 自分たちの町のステキをたくさん知って,高倉の町をもっと好きになってほしいと思います。 7月9日(月)の学校教育活動について
来週の月曜日,7月9日につきましては,本日7月6日と同様の対応といたします。午前7時の段階で「大雨警報」や「洪水警報」が京都市域に発令されている場合には,登校を一旦見合わせてください。その後の警報発令の状況に応じて(9時,11時段階),登校時刻や休校についての判断をさせていただきます。どうぞよろしくお願いいたします。
本日臨時休業となりました
午前11時の段階で警報発令中でしたので,本日は臨時休業とさせていただきます。不要な外出等は避けていただき,子どもたちの安全確保にご留意ください。.
|
|