京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/14
本日:count up14
昨日:105
総数:631755
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標 ≪自他を大切にする共生の心と自らの生き方を探究する生徒の育成≫

7/6(金) 自宅待機 継続

 午前9時現在、大雨・洪水警報は継続して発令されています。生徒のみなさんは自宅待機を続けて下さい。午前11時まで警報が継続されていれば、休校になります。この土日も、本日と同じ扱いです。休校の場合、部活動については、11時過ぎにこのホームページで連絡をします。

7/6(金) 自宅待機

 午前7時現在で、大雨・洪水警報が出されています。したがって、昨日の連絡通り、自宅で待機をしていて下さい。今後午前9時までに警報が解除された場合、3時間目からの授業となります。
 なお桂川をはじめ校区内各所の川・水路等の水位が上がり、流れも速く危険な状況ですす。記録的な大雨でもあり、外出はせず「自宅待機」の指示を守って下さい。

7/6(金)の教育活動について

 5日(木)午後2時現在、京都市内には大雨・洪水警報が発令されています。6日(金)にかけても多くの雨が降る予報となっています。
 大きな被害も予想され、生徒の安全確保のため、今回の雨については、明日朝、大雨または洪水の警報が発令されていた場合、台風等による暴風警報と同じ扱いとします。詳しい対応については、既に配布しているプリント、本日生徒へ配布したプリント、またはこのホームページに掲載しているプリントを見て下さい。
 なお7日(土)の部活動についても、同様の扱いとなります。

7/4(水) 人権学習1日目

画像1画像2画像3
 2日間にわけて各学年2〜3時間の人権学習を行います。その1日目の様子をのぞきました。
 写真「左」はヘルプマークが紹介されてる様子。担任の先生は実物も持っておられました。写真「中」はグループで意見を出し合い、ホワイトボードにまとめている様子。写真「右」は、積極的に発言をしている様子。どの学年の生徒たちも、とても熱心で真剣です。この後2日目に続きます。

6/29(金) 育成学級合同球技大会

画像1画像2
 京都市内の育成学級が「島津アリーナ」に集まって『合同球技大会』が行われました。本校生徒は明るく元気に動き回り、バレーボール2勝1敗、ドッチボール3戦全勝で、久々に表彰状を獲得しました。おめでとう。

6/27(水) 進路・教育課程説明会

画像1
 テスト終了後の午後に、進路と教育課程の説明会を行いました。平日にも関わらず多くの保護者の方に来て頂き、とくに進路についての関心の高さを感じました。この日の進路に関する資料は、欠席されたご家庭にも届くようにいたします。

6/28(水) テスト1日目終了

画像1画像2画像3
 本日から3日間は期末テストです。1学期間の学習の成果を発揮して欲しいと思います。2時間目に様子を見に行きました。さすがに蒸し暑く、どの教室も窓を閉めてエアコンをつけていましたので、ガラス越しにしか写真が撮れませんでした。左から1・2・3年生です。

6/24(日) 北梅津学区防災訓練

画像1画像2画像3
 本校と梅津北小学校を使って、北梅津学区の防災訓練が行われました。毎年大地震発生を想定して訓練をされていますが、今回は先週の地震のこともあり、地域の皆様にはかなりの緊張感がありました。このような訓練によって、中学生をはじめ、地域に住む子ども達の命が守られると思うと、大変ありがたい訓練だと思いました。
 写真は、本校体育館に避難された直後の様子と、引き続き避難所運営など、各種訓練をされている様子です。

6/20(水) 3年生 高校出前授業

画像1画像2画像3
 本日6限、8校の高校の先生方に来ていただき、3年生が高校の授業体験を行いました。主に専門学科のある高校に来ていただき、趣向をこらした授業を展開していただきました。進路希望の参考となり、来週の期末テストへのやる気が増せばと思います。高校の先生方、ありがとうございました。

明日(6/19)の予定について

 大きな被害が発生し、犠牲者もでた地震でした。生徒の皆さんは、今晩も余震に備え、不要不急の外出を控え、各家庭で安全第一で過ごして下さい。
 明日の時間割や行事・取組は予定通りです。本日の地震によって変更するものはありません。なお地震によって、倒れやすくなった壁や落ちやすくなった懸垂物などが、通学路にあるかもしれません。明日朝は、充分周りに注意し、余裕を持って登校してきて下さい。
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
学校行事
7/13 三者懇談会
7/17 三者懇談会
7/18 三者懇談会
7/19 三者懇談会
京都市立梅津中学校
〒615-0937
京都市右京区梅津北川町34
TEL:075-882-0910
FAX:075-882-0977
E-mail: umedu-c@edu.city.kyoto.jp