京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/21
本日:count up1
昨日:36
総数:233109
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標 仲間とともに高め合い 未来に向かって たくましく生きる子の育成

6年 修学旅行 5

親切にしていただいた,旅館の方たちと別れ,一路,名古屋市科学館へ。

まずは,大きな球体に迎えられました。これは,地球でしょうか?

さあ,これから,さまざまな科学との出会いです。これからの地球のことにも思いを馳せ活動します!!
画像1
画像2
画像3

6年 修学旅行 4

修学旅行2日目。

快晴の朝です。子どもたちは元気まんまん。今は,朝食が済み出発の準備中です。
今日も素敵な活動ができますように。

写真は,昨夜の楽しいひと時と,朝食の様子です。

画像1
画像2
画像3

6年 修学旅行 3

今日の宿泊場所「なごや花亭美よし」に到着しました。

ちょっと疲れたね!!

旅館の方に挨拶して,6時から,おいしい食事タイムです。
みんなと食べるととてもおいしく感じられます。

お風呂に入って,疲れを取り,ゆっくり休みます??
「なごや花亭 美よし」での夜は,また,何物にもかえがたい夜になることと思います。
画像1
画像2
画像3

6年 修学旅行  2

みんな元気よく,レゴランドに到着!!

楽しみにしていた子どもたち。レゴランドは期待を裏切りません。思い切り活動を楽しみました!!
画像1
画像2
画像3

6年 修学旅行 1

昨日までの雨が,うそのように晴れ渡り,素晴らしい青空の朝でした。

修学旅行に向かう子どもたちの笑顔も,その青空に負けないくらいまぶしいものでした。

6年生全員そろって元気に,今日の活動場所であるレゴランドに向けて,出発です!!

たくさんのすてきな思い出をつくって,帰ってきてね!!


画像1
画像2
画像3

自転車免許教室

画像1
画像2
画像3
5月17日(木)に,交通安全推進委員の方々と右京警察署の協力を得て,5・6の児童を対象にした交通安全教室を実施しました。大変暑い中,最後までありがとうございました。
 運動場で行った実技試験では,日頃の自転車の乗り方を改めて見直し,正しい交通ルールをしっかりと学んでいる子どもたちの姿を見ることができました。
 ここで学んだことを意識して,けがのないように正しく安全に自転車に乗ってほしいと思います。

4年 北部クリーンセンターの見学

18日午後から校区にある北部呪リーンセンターの見学に行きました。ごっみが集められ,燃やされ灰になるまでのことがよくわかりました。

地球の未来を守るため,今環境に対してどのようなことをすることが大切なのかを中心に学んできました。

キーワードは3つのR!!

リユース,リデュース,リサイクル

わたしたちの生活を見直すよいきっかけになるのではと思います。

お子たちとともに,3つのRのことをぜひお家でも話し合ってみてください。
画像1
画像2

あさがおの芽がでたよ!

子どもたち全員の植木鉢から,かわいい小さなあさがおの芽が顔を出していました。
子どもたちは大喜びで「わたしは○こ芽が出ててたよ!」と報告しに来てくれました。
そして,あさがおの芽を観察しながら,「葉に線がたくさんある!」「赤紫色の部分もあるよ。」「たねがくっついてる芽がある!」など,いろいろなことを見つけることができました。
これから大きくなっていくのが楽しみですね。
画像1画像2

チョキチョキかざり

図画工作科「チョキチョキかざり」の学習でかざりを作りました。
使う紙を自分たちで選び,切り方を工夫してたくさんのかざりを作っていました。
教室が一気に華やかになり,子どもたちも満足そうです。
画像1画像2

おおきくなあれ!

先日,あさがおの種をまきました。
小さな小さなあさがおの種を大事そうに土の中へ入れていました。
子どもたちは毎日水やりを頑張っています。
芽が出る日が待ち遠しい子どもたちです。
画像1
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
学校行事
7/14 土曜学習 科学の広場
7/18 2年 すこやかサロン参加
京都市立高雄小学校
〒616-8283
京都市右京区梅ケ畑奥殿町15
TEL:075-861-1028
FAX:075-871-2081
E-mail: takao-s@edu.city.kyoto.jp