![]() |
最新更新日:2025/08/06 |
本日: 昨日:225 総数:996093 |
2年専門科目「表現基礎2」 課題「手のデッサン」の作品をオープンギャラリーで展示しています。![]() ![]() ![]() 現在、記念棟2Fのオープンギャラリーで全生徒の作品を展示しています。それぞれが考えた手のポーズをしっかり観察して仕上げました。 それぞれの作品にはタイトルがついています。「光」「需要」「約束するよ」「コンニチハ」「コンコンコンコン」「びきびき」「あれだよあれ」「弦をおさえる手」、など、どの作品もよく描けています。 10日(火)猛暑![]() 午後の体育の授業は高温の中での実技。保健体育科では、熱中症予防のため、こまめに水分を補給するように指導しています。 ![]() 2年生人権学習 「セクシャルマイノリティー〜LGBTをきちんと学ぶ〜」![]() ![]() 「れいんぼー神戸」主宰で、主に関西の学校や行政機関などにおいて講演をされている内藤れん先生にお招きし、「セクシャルマイノリティー〜LGBTをきちんと学ぶ〜」というテーマで講演をしていただきました。 先生ご自身のこれまでの経験をふまえたお話をされながら、セクシャルマイノリティーに関する様々な言葉について丁寧に分かりやすく説明をしていただきました。それぞれの生徒がこのテーマを様々な視点から考える機会になりました。 染織専攻が本校の展示室で作品展![]() ![]() ![]() ・鴨川のスケッチをもとにした「ろうけつ染め」の作品 ・帯の「織り」の作品 2年洋画専攻の生徒作品が、ホテルの冊子の表紙を飾る![]() 洋画専攻の2年生は、本校すぐ東側を流れる鴨川で、4月より油絵作品を描いています。その描いているところをホテルの方が通りかかられ、その絵をご覧になり、ぜひ ホテルの冊子の表紙に使わせてほしいとのことで本校へお話がありました。本校では、芸術がいかに社会と結びつくかを実践すべく、様々な活動などを行っています。 今回ホテルからお話をいただき、生徒が創作、表現した美術の作品が、社会とつながる貴重な機会となりました。 この冊子は、ホテルのお部屋やロビー等におかれることになっているそうです。 7月9日(月) 本日より通常通り、授業再開
本日9日(月)は通常通り授業を再開します。
西日本豪雨のため、警報発令や避難に関する指示が出されました。6日(金)は臨時休校、7日(土)8日(日)も朝7時の時点で警報が発令されていましたので、模擬試験は中止としました。 臨時休校の回復措置、また、中止した模擬試験の実施につきましては、調整検討の上お知らせします。 なお、本日も鉄道の運転を見合わせている区間があり、登校できない生徒もいます。今回の豪雨等で被災されたご家庭や、その他諸事情ありましたら担任までご連絡ください。 学校の東側の鴨川は水量はまだまだ多いものの、水の色は少し落ち着いてきました。遊歩道には流木や草が上がったままになっています。 ![]() 7月8日(日)7時現在「大雨警報」継続中。 本日の模擬試験は中止します。
8日(日)朝、京都市内は雨が上がり晴天となりましたが、京都・亀岡地域は朝7:00時点で「大雨警報」は継続して発令されています。
したがって連絡していたとおり、8日(日)の模擬試験は中止します。7日・8日に実施できなかった模擬試験に関する事後の対応は、明日お知らせします。 学校すぐ東側の鴨川は、昨日に比べてやや水位が下がったものの、濁流の勢いはまだまだ強い状態です。 ![]() ![]()
|
|