京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/07/18
本日:count up31
昨日:22
総数:486182
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標『喜んで登校 満足して下校 〜自ら学び 共に認め高め合い 自分の将来を切り開く子の育成〜』

絶好の・・・

画像1
6月26日(火)
今日は気温が高く,絶好のプール日和でした。そんな今日,1年生は2週間ぶりに体育科の学習でプールに入りました。

「うわぁ,むっちゃ気持ちいい!」
「楽しいね〜!」
といった声がプールに響いていました。

次回の「みずあそび」の学習も忘れ物の無いよう,お願いします。また,気温が日々高くなっていますので,水分補給用のお茶も持たせてください。

花背山の家 野外炊事後片付け2

子どもたちは,真っ黒になった鍋や飯ごうを,銀色になるまでピッカピカに磨いています。

それを山の家の方にチェックしてもらって返却します。
画像1
画像2
画像3

花背山の家 野外炊事後片付け1

「ごちそうさま」のあとは,みんなで後片付けです。
ここでも,2日目のテーマ『協力』の見せ所です。
画像1
画像2
画像3

花背山の家 焼き杉板づくり

画像1
焼き杉板を作りました。
焼き杉板とは,豚汁を作ったかまどの火で表面が黒くなるまで炙った杉の板のことです。このあと板を磨いていくと綺麗な光沢がでてきます。
学校に戻ったら,これにアクリル絵の具などで花脊山の家の思い出などを描く予定をしています。
画像2

花背山の家 野外炊事(豚汁)3

画像1画像2画像3
ついに豚汁が出来上がりました。
自分たちで作ったお昼ごはんは,格別です!

花背山の家 野外炊事(豚汁)2

画像1
画像2
画像3
手際よく進んでいます。
みんなとっても楽しそうです!

花背山の家 野外炊事(豚汁)1

お昼ごはんの野外炊事が始まりました。
野菜を切る人,お米を洗ってごはんを炊く人,かまどに火をおこす人。それぞれの役割をしっかりと果たして,おいしい豚汁ができるように,みんなで協力してがんばれ〜!!
画像1
画像2
画像3

花背山の家 野外炊事(パックドック)2

おいしそうなパックドックが出来上がりました。
「いただきま〜す!」
画像1
画像2
画像3

花背山の家 野外炊事(パックドック)1

おはようございます。
山の家2日目は,快晴ですがすがしい朝を迎えました。

朝ごはんは,第一炊飯場で野外炊事をして作ります。
パンに具をはさんで,アルミホイルでくるんで,牛乳パックに入れて火をつけると…,
ホッカホカのパックドックの出来上がり!

さあ,うまくできたかな!?
画像1
画像2
画像3

花脊山の家 星の観察会2

画像1
画像2
画像3
 月のクレーターや木星の縞模様や4つの惑星をしっかりと観察できました。子どもたちは、「見えた!」「すごい!」といった歓声を上げていました。
 
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
学校行事
7/12 町別児童会5校時
7/13 個人懇談会
7/17 個人懇談会 ALT 保健の日
7/18 個人懇談会
京都市立神川小学校
〒612-8494
京都市伏見区久我東町60-2
TEL:075-921-0154
FAX:075-921-0162
E-mail: kamikawa-s@edu.city.kyoto.jp