京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/10/31
本日:count up3
昨日:19
総数:480153
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
令和8年度新入学児童 就学時健康診断実施日 令和7年11月19日(水) 詳しくは右下のリンク「令和8年度新入学生 就学手続」をご覧ください。

みさきの家の活動を振り返って

画像1画像2
楽しかったみさきの家の活動もあっという間に終わりました。
子どもたちは,大きく成長し,たくさんの思い出を得ることができました。
その成長したことや思い出を作文にしています。一人一人の思いのこもった作文が出来上がるのが楽しみです。

1年生 ゆめぽけっとさんのおはなしかい

今日はゆめぽけっとさんのおはなしかいでした。
せみのクイズや紙芝居など,とても楽しんでいました。

せみのクイズを通して,せみのことたくさん知ることができましたね。
画像1
画像2
画像3

生活科「なつだ,とびだそう」

生活科「なつだとびだそう」の学習で,シャボン玉を飛ばしました。
ストローの先にはさみで切り込みを入れました。

ストローの太さや息の入れ方でシャボン玉の大きさが変わったり,
玉がつぶれにくくなったりすると,たくさん発見をしていました。
画像1
画像2

夢ぽけっとさん 夏のおはなし会 その1

画像1
画像2
画像3
3時間目に,いつもお世話になっているおはなしサークル「夢ぽけっと」さんによる読み聞かせがありました。

絵本の読み聞かせをしていただいたり,紙芝居の読み聞かせをしていただりと,子どもたちも夢中で聞いていました。

夢ぽけっとさん 夏のおはなし会 その2

画像1
画像2
画像3
夏のおはなし会ということで,セミのことが書かれている本も紹介していただきました。クイズも取り入れた内容で,大盛り上がりでした。

夢ぽけっとさんのおはなし会がありました!

5つのお話を聞かせていただきました。様々なお話の出会いを楽しみ,聞き入っていました!紙芝居で,楽器の音がすると,どんな楽器なのかと身を乗り出し,聞いていました。せみの鳴き声クイズでは,どのせみの声なのか写真を見て,一生懸命考えていました。正解すると,とても喜んでいました!せみについて,たくさん教えていただきました。
素敵な読み聞かせをありがとうございました。

画像1
画像2

夢ぽけっとさん 夏のおはなし会 その3

画像1
画像2
画像3
今回のおはなし会も,たくさんの本を読み聞かせしていただきました。
いろいろな分野の本を選んでくださっていたので,子どもたちも少しも飽きずに最後まで楽しんでいました。

夢ぽけっとさん 夏のおはなし会 その4

画像1
画像2
画像3
夏のおはなし会で読み聞かせをしていただいた本と,紹介していただいた本の一部です。

おはなし会では,子どもたちがセミにとても興味をもっていて,物語以外の読み物を手に取るきっかけになりました。
これからも,授業とも関連させながら,読書活動を進めていきたいと思います。

4年 みさきの家

画像1画像2
 4年生「みさきの家」の解散式の様子です。
 宿泊学習を通して,多くのことを学ぶことができたと思います。

緊急 4年 みさきの家

 4年生は,「みさきの家」の宿泊学習から帰校しました。
 この後,15時40分頃から体育館で『解散式』となっています。
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
京都市立新林小学校
〒610-1141
京都市西京区大枝西新林町四丁目4
TEL:075-331-5811
FAX:075-331-5812
E-mail: shinbayashi-s@edu.city.kyoto.jp