京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/27
本日:count up4
昨日:116
総数:667041
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標 『一人ひとりの学力を高め、人を大切にする子どもを育てる〜未来を切り拓く力の育成〜』

みさきの家 4

画像1
バスに揺られること約一時間半。みんなでワイワイおしゃべりしていたので、あっという間に時間は過ぎていたのですが、一度気になってしまうと頭から離れないアイツが何人かの子どもたちに襲いかかりました!そう!尿意!
「先生…トイレある?」「バスにはないなー。」「え!?」「あと5分ほどでつくよ!」「オッケー…。」などというやり取りをして、待ちに待ったトイレ休憩♪
ふぅー!手強い敵だった☆

みさきの家 3

学校を出てバスが待つ葛野大路通りへ。大型観光バスを見ただけで「お〜〜っ!!」とテンションが上がる子どもたち。無事に乗り込んで,いよいよバスが動き出します。この瞬間がたまりません!いざみさきの家へ出発。うらやましい〜。お見送りに来ていただいた保護者の皆さま,ありがとうございました。おみやげ話を楽しみにして帰りをお待ち下さい。

画像1
画像2
画像3

みさきの家 2

みんなでこんな素敵な旗もつくりました。みさきの家は楽しみだけど,ちょっぴり不安も・・・。でも大丈夫。そんなときはこの旗を見よう!MAXパワー87人88脚。みんなの力が合わされば大丈夫さ!
画像1

みさきの家 1

待ちに待ったみさきの家での宿泊学習。天気は最高・・・ではありませんが涼しくてこれもいいかな。とにかく雨は降らないでほしい!どんな楽しいことが待っているのか,期待に胸が膨らみます。司会の人,はじめの言葉を言ってくれた人。素敵でしたよ!ちなみに今日のみんなのめあては「協力」だそうです。浦山ラリーに野外炊事,ナイトハイクと今日は活動が盛りだくさんですが,みんなでしっかり「協力」して楽しい思い出をつくってきて下さいね。
画像1
画像2
画像3

明日の学校について

明日は通常通り,学校で授業を行います。いつも通り集団登校で来るようにして下さい。本日は,緊急時の迅速な対応ありがとうございました。

児童の安全と明日以降の休校について

11時半をもって,本校の児童は全員が帰宅をしました。お迎えにきてくださった保護者の皆様,地域の皆様,また,下校を見守って下さった見守り隊の皆様,ご協力を頂き本当にありがとうございました。厚くお礼申し上げます。引き続き,児童の安全確保をよろしくお願い致します。また,明日以降の学校の休校については,京都市教育委員会からの連絡待ちの状態ですので,決定次第お知らせをさせて頂きます。.

本日の地震による児童の安全について

本日の地震による本校児童の怪我や事故等は今のところ報告されていませんが,特に気になる状況がある場合は学校までご連絡を下さい。また,現在学校で待機をしている児童がまだいます。昼までに保護者の方のお迎えをよろしくお願いします。もしも無理な場合は,必ず学校まで連絡をして下さい。

学校待機をしている児童のお迎えについて

本日の地震発生により,集団下校をせずに学校待機をしている児童が多数います(4月に配布した災害発生時のプリントをもとに対応させて頂いています)。保護者の方々のお迎えを待っている状態ですので,できるだけお昼までによろしくお願いします。もし,お昼までのお迎えが無理な場合は本校まで必ずご連絡を下さい。よろしくお願いします。

休校のお知らせ

午前7時58分に発生しました地震により,本日休校になります。
すでに登校している児童につきましては,安全に気を付けて集団下校させます。

3年 社会見学 その3

なが〜〜〜い距離を歩き,なんとか鉄道博物館に到着しました。お昼ご飯を食べてエネルギーを充電し,いざ自由行動!!!
ジオラマを見たり,クイズに答えたり,スタンプを押してもらったり,1時間という短い時間を思いっきり楽しんでいました。

今回の社会見学では,よかったな〜と思う点がいくつもありました。
・全員出席 good!
・電車での態度 very good!
・時間を意識した行動 wonderful!
です!!

たった2か月ですが,子ども達は少しずつ成長しています。
さすが中学年!!
画像1
画像2
画像3
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
学校行事
7/11 町別児童会・災害時引き渡し訓練
第3回校外会議13:00〜
7/12 5-1:みつばち菜の花保育園交流
ベルマーク集計日
7/13 わかば:祇園祭見学
個人懇談会1日目
7/17 学校安全日
個人懇談会2日目
京都市立葛野小学校
〒615-0882
京都市右京区西京極葛野町2
TEL:075-311-3510
FAX:075-311-3557
E-mail: kadono-s@edu.city.kyoto.jp